翻訳と辞書
Words near each other
・ おうちDEPO
・ おうちがいちばん
・ おうちがいちばん (曲)
・ おうちごはん物語
・ おうちでごはん
・ おうちの神様
・ おうちコープ
・ おうち起業
・ おうにょう
・ おうふう
おうへん
・ おうま
・ おうみ
・ おうみ (掃海艇)
・ おうみ (補給艦)
・ おうみ845
・ おうみのふるさと物語プロジェクト
・ おうみをDIGZAG
・ おうみ発610
・ おうみ発630


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おうへん : よみがなを同じくする語

往返
応変
黄変
おうへん : ミニ英和和英辞書
おうへん[ぎょくぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


おうへん ( リダイレクト:玉部 ) : ウィキペディア日本語版
玉部[ぎょくぶ]

玉部(ぎょくぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では96番目に置かれる(5画の2番目、午集の2番目)。
玉部に関する偏旁には「玉」と「王」、「」の3つがある。
「玉」の字はヒスイなどを含めた半透明で淡緑色・淡灰色の宝石を意味する。3つの玉を連ねた形に象る。偏旁の意符としては玉石や玉器、玉の装飾品、玉に類似した宝石などに関することを示す。偏の位置に置かれると例えば「珍」のように点のない「王」が斜めにはねた形に変形する。
「王」の字は国土を支配する君主を意味する。『説文解字』では天地人三才を貫く形とするが、甲骨文字ではの形に象るとも言われる。偏旁としてはもっぱら声符として使われる。このため「王」を構成要素とする漢字はもっぱら偏や旁に従って他の部に収録されており、玉部における「王」を構成要素とする漢字は他の部に分類しきれなかったものが収録されている。また「琴」や「琵琶」のように冠の位置で王を二つ並べたものがあるが、もともとは指で弾く弦楽器の弦を張った柱の形に象ったもので、楷書で「王」2つの字形となったものである。
玉部は上記のような偏旁や筆画を構成要素とする漢字を収める。
== 部首の通称 ==

*日本:たま・たまへん・ぎょくへん・おうへん(俗称)
*中国:
*韓国:(guseul ok byeon bu、たまの玉偏の部)・(imgeum wang byeon bu、きみの王偏の部)
*英米:Radical jade

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「玉部」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Radical 96 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.