翻訳と辞書
Words near each other
・ おうみ発630
・ おうみ発645
・ おうむ岩
・ おうむ病
・ おうむ返しことば
・ おうらタウンバス
・ おう吐
・ おう形
・ おう形の
・ おう形原形質分離
おえび
・ おえんさん
・ おぉ!信州人
・ おおBEIJING
・ おお、コロンビーナ
・ おお、万物の神よ
・ おお、我が愛しき祖国よ
・ おお、神よ、マラウイに祝福を
・ おお、血と涙にまみれし御頭
・ おお、運命の女神よ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おえび : ミニ英和和英辞書
おえび
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


おえび ( リダイレクト:お絵かき掲示板 ) : ウィキペディア日本語版
お絵かき掲示板[おえかきけいじばん]

お絵かき掲示板(おえかきけいじばん、またはお絵描き-)は、電子掲示板の機能にペイントツールとしての機能を追加した電子掲示板である。別称、PBBSお絵かきBBS(お絵かきBBS.comと重複する可能性あり)、絵板オエビなど。
ペイントツールには、Javaアプレットを採用しているものがほとんどである。そのことにより、Java仮想マシンウェブブラウザをインストールしているパーソナルコンピュータならば、OSのプラットフォームの違いに関係なく、ほぼ同一の環境で利用することができるのが特長である。
== 機能 ==
フォトショップペインターと同じビットマップ画像形式であるが、画像処理ソフトウェアと違い、ペンタブレットやマウスで直接絵を描くことを目的としている。
ほとんどがフリーウェアとして利用でき、ぼかしやレイヤー機能などを備え多機能である。機能の振り分け方やボタン配置などが優れており、利用者の中にはソフトウェアのペイントツールよりも描きやすいと評価する者もいるが、ショートカットなど、キーボードを駆使して描くことに慣れた者には少々難しいところもある。
特徴的な機能として、描画中の工程を逐一保存し、それを公開する機能などがある。これを利用することで簡単なアニメーションのように見せることもできる。
作画中に誤ってウェブブラウザを閉じてしまった場合は、その画像は一時的にセーブされており、パソコンをシャットダウンしていなければ引き続き描画が可能である(ただし一部のウェブブラウザは未対応)。また、画像の途中保存にも対応しているものもある。
保存形式はJPEGPNGなどから自動で選択される。(一部の掲示板では選択が可能)
Microsoft Paintなど外部のグラフィックソフトウェアで描いた画像を共有できるよう、画像掲示板のようにオフライン環境で保存した画像をアップロードできるようになっているものもある。
掲示板という特長を生かして、ブログのように日記として用いるものもいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「お絵かき掲示板」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Oekaki 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.