翻訳と辞書
Words near each other
・ おくび
・ おくび(曖気(あいき))、げっぷ
・ おくびょうなカーレッジくん
・ おくま山古墳
・ おくみの (列車)
・ おくむらてるお
・ おくやみ
・ おくら
・ おくりぐるま
・ おくりな
おくりびと
・ おくるみ
・ おくれカメラ
・ おくんち
・ おく気
・ おく病
・ おぐしお
・ おぐに森林公園
・ おぐねー
・ おぐましんじ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おくりびと : ミニ英和和英辞書
おくりびと
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


おくりびと : ウィキペディア日本語版
おくりびと

おくりびと』(''Departures'')は、2008年日本映画滝田洋二郎監督を務め、第81回アカデミー賞外国語映画賞〔本作は、“日本映画初のアカデミー外国語映画賞受賞作品”などと報道されることが多いが、同賞の前身である名誉賞時代にすでに3本の日本映画が受賞しており、公式にも過去の名誉賞は外国語映画賞と同列の扱いとなっている点には注意が必要である。また、ソ連映画ではあるが、1975年に黒澤明監督の「デルス・ウザーラ」が外国語映画賞を受賞している。〕、および第32回日本アカデミー賞最優秀作品賞などを受賞した(→#受賞歴)。
== 概要==
本木雅弘が、1996年に青木新門・著『納棺夫日記』を読んで感銘を受け、青木新門宅を自ら訪れ、映画化の許可を得た〔テレビ朝日ワイド!スクランブル」2009年2月24日(火)11:25―13:05 青木新門インタビュー〕。その後、脚本を青木に見せると、舞台・ロケ地が富山ではなく、山形になっていたことや物語の結末の相違、また本人の宗教観などが反映されていないことなどから当初は映画化を拒否される。
本木はその後、何度も青木宅を訪れたが、映画化は許されなかった。「やるなら、全く別の作品としてやってほしい」との青木の意向を受け、『おくりびと』というタイトルで、『納棺夫日記』とは全く別の作品として映画化。映画公開に先立って、小学館さそうあきらにより漫画化されている。このコミック版では建築物の細部まで多くの描写が映画と共通しているが、主人公の妻の職業などいくつか差異がある。
映画の完成までには本木と、本木の所属事務所元社長の小口健二の働きは大きい。
地上波での初放送は2009年9月21日21.7%の高視聴率を記録したが、2012年1月4日の2回目の放送は3.4%の低視聴率となった。CS放送ではTBSチャンネルにて不定期で放送されている他、TBSオンデマンドに於いての動画配信も行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「おくりびと」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.