翻訳と辞書
Words near each other
・ おしあげNOW
・ おしいれのぼうけん
・ おしえて
・ おしえて A to Z
・ おしえて AtoZ
・ おしえて Re:メイド
・ おしえて! ぽぽたん
・ おしえて! ギャル子ちゃん
・ おしえて!うれしぴ
・ おしえて!ガリレオ
おしえて!北のなるほ堂
・ おしえて!家電の神様
・ おしえて☆エッチなレシピ -アナタとワタシのあま〜いせいかつ!-
・ おしえてあげたい!
・ おしえてほしいぞぉ、師匠
・ おしえてアミーゴ
・ おしえてアミーゴ!!
・ おしえてア・ゲ・ル
・ おしえてブルースカイ
・ おしえて先生!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おしえて!北のなるほ堂 : ミニ英和和英辞書
おしえて!北のなるほ堂[おしえて]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

おしえて!北のなるほ堂 : ウィキペディア日本語版
おしえて!北のなるほ堂[おしえて]
おしえて!北のなるほ堂』(おしえて!きたのなるほどう)とは、札幌テレビ放送 (STV) が2002年10月6日から2005年9月25日まで毎週日曜日の朝10時55分から11時25分に放送していたローカル番組である。
==番組概要==
毎回1名ないし2名のリポーターが北海道内各所に出向き、「なるほど」と思える物や人などを紹介していた番組。番組ナビゲーターは明石英一郎(STVアナウンサー)。これは明石自身が企画した『どさんこワイド120』の1991年10月8日放送分の特集からの発展型で雑学の紹介やクイズを行う講義風のものだった。
2002年10月開始当初のタイトルは『サンデー!北のなるほ堂』だったが、2004年10月2日放送分をもって『おしえて!北のなるほ堂』に変更された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「おしえて!北のなるほ堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.