翻訳と辞書
Words near each other
・ おしげりなんし 篭鳥探偵・芙蓉の夜伽噺
・ おしごとテーマパーク2
・ おしたし
・ おしっこ
・ おしつけ
・ おしとね天繕
・ おしどり
・ おしどり (お笑い)
・ おしどり (五木ひろしの曲)
・ おしどり右京捕物車
おしどり夫婦
・ おしどり探偵
・ おしどり探偵 (テレビドラマ)
・ おしべ
・ おしべ先熟
・ おしべ先熟花
・ おしべ群
・ おしぼり
・ おしぼりうどん
・ おしめ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おしどり夫婦 : ミニ英和和英辞書
おしどり夫婦[おしどりふうふ]
1. (exp) loving couple 2. couple of lovebirds 3. happily married couple (who are always together)
===========================
おしどり夫婦 : [おしどりふうふ]
  1. (exp) loving couple 2. couple of lovebirds 3. happily married couple (who are always together)
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 
夫婦 : [ふうふ, めおと]
 【名詞】 1. married couple 2. spouses 3. husband and wife 4. couple 5. pair
おしどり夫婦 ( リダイレクト:夫婦 ) : ウィキペディア日本語版
夫婦[ふうふ, めおと]

夫婦(ふうふ、めおと、wedded pair、husband and wife)とは、適法の婚姻をした男性女性〔広辞苑 第六版「夫婦」〕。妻夫(めお)、夫妻(ふさい)とも言う。男性をと呼び、女性をと呼ぶ。
==概要==
国や文化圏によって、夫婦の位置付けは異なる。男女同権の理念を重視して、男女に一切差別があってはならない、と考え、ほとんど全ての権利や義務を同等に考える国もあれば、一方で、夫と妻の権利や義務は異なるものと考える国や文化圏がある。義務についても、夫の義務を重く考える文化圏と、妻のほうに重い義務を持たせる習慣を持つ文化圏がある。

例えばフランスではいくつかの結婚方式があるが、宗教的結婚ではなく、事実婚的な制度が主流となっており、この夫婦は経済的には別の存在とすることが多く、夫が稼いだお金はあくまで夫のお金、妻が稼いだお金はあくまで妻のお金で、ふたりのもともとの財産や各人がそれぞれ稼いだお金を混同はしないようになっている。
イスラーム圏では、夫というのは妻を庇護する存在であり、複数の妻を持つことができる。ただし(決して男性にとって楽しい家庭とは限らず)イスラームの規定では複数の妻を平等に愛さなければならないとされており、さらに複数の妻を同時に庇護する存在であることを求められ金銭的負担が非常に大きい。それを実行できても、妻の間にうまれる嫉妬喧嘩をなだめたり調停することをずっと続けなければならないので、実際には一種の苦行のような生活を強いられることになる。
世界的に見ると、夫婦は同姓としている国が圧倒的に多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「夫婦」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Marriage law 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.