翻訳と辞書
Words near each other
・ おせち料理
・ おせち調理
・ おせっかい
・ おせっかい (アルバム)
・ おせど
・ おせわになりました
・ おせん
・ おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。
・ おせんころがし
・ おせんころがし殺人事件
おぜんやご飯のしたくと金貨を生む騾馬と棍棒袋から出ろ
・ おそMATSUくん
・ おそいひと
・ おそうじロボット
・ おそく起きた昼は
・ おそく起きた昼は…
・ おそく起きた朝は…
・ おそすぎないうちに
・ おそだアメ
・ おそば屋ケンちゃん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おぜんやご飯のしたくと金貨を生む騾馬と棍棒袋から出ろ : ミニ英和和英辞書
おぜんやご飯のしたくと金貨を生む騾馬と棍棒袋から出ろ[おぜんやごはんのしたくときんかをうむらばとこんぼうぶくろからしゅつろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ご飯 : [ごはん]
 【名詞】 1. rice (cooked) 2. meal 
: [めし]
 【名詞】 1. (sl) meals 2. food 
と金 : [ときん]
 (n) promoted pawn (shogi)
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金貨 : [きんか]
 【名詞】 1. gold coin 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
生む : [うむ]
  1. (v5m) to give birth 2. to deliver 3. to produce 
騾馬 : [らば]
 (n) mule
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
棍棒 : [こんぼう]
 【名詞】 1. stick 2. club 3. cudgel
: [ぼう]
 【名詞】 1. pole 2. rod 3. stick 
: [ふくろ]
 【名詞】 1. bag 2. sack 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 

おぜんやご飯のしたくと金貨を生む騾馬と棍棒袋から出ろ : ウィキペディア日本語版
おぜんやご飯のしたくと金貨を生む騾馬と棍棒袋から出ろ[おぜんやごはんのしたくときんかをうむらばとこんぼうぶくろからしゅつろ]
おぜんやご飯のしたくと金貨を生む騾馬と棍棒袋から出ろは、グリム童話の一篇。訳者によっては「“テーブルよ、ご飯の用意”とお金を生むロバと“こん棒、袋から”」の題も。
== あらすじ ==
あるところに、仕立屋とその3人の息子が暮らしていた。
技を覚えた長男が独立するにあたって父親は、どこでも平らなところにおいて「お膳や、ご飯の支度」と唱えれば瞬く間に食事が並ぶ魔法のテーブルを餞別として贈る。長男は旅立つが、投宿したある宿屋でそれを見せた為に、就寝中に宿の主人に盗まれ、外見だけはそっくりの何の変哲もないテーブルとすり替えられてしまう。
次に独立した次男は同様に、呪文「ブリックレー・ブリット」を唱えると金貨を生むロバを贈られ、金に不自由する事はなくなるが、兄が投宿した同じ宿屋でやはりロバを亭主にすり替えられてしまう。
最後に三男が独立するが、長男と次男が宿屋での事件を手紙で知らせた為に、父は三男に護身用の、魔法で動く棍棒の入った袋を贈る。同じ宿屋に泊まる三男。亭主は袋の中に金目の物が入っているに違いないと思い込んですり替えようとするが、待ち構えていた三男は呪文「こん棒、袋から」で棍棒に亭主を殴りつけさせ懲らしめる。亭主は反省・謝罪して長男と次男から盗んだテーブルとロバを返す。お宝を取り返した三男は兄達にそれぞれを元通り返して一同幸せに暮らす。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「おぜんやご飯のしたくと金貨を生む騾馬と棍棒袋から出ろ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.