翻訳と辞書
Words near each other
・ おつきさまのうた
・ おつけだんご
・ おつとめ
・ おつにょう
・ おつまみ
・ おつやの方
・ おつり
・ おていちゃん
・ おてつぎ運動の時間
・ おてつだいネットワークス
おててえほん
・ おててつないで
・ おてて絵本
・ おてふき
・ おてもと
・ おてもやん
・ おてもやん (宝塚歌劇)
・ おてやわらかにぴんく!!
・ おてんきボーイズ
・ おてんとさまどんと来い!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おててえほん : よみがなを同じくする語

おてて絵本
おててえほん : ミニ英和和英辞書
おててえほん[おててえほん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


おててえほん ( リダイレクト:おてて絵本 ) : ウィキペディア日本語版
おてて絵本[おててえほん]
おてて絵本(おててえほん)とは、両手を本に見立て、想像力を働かせて物語を作り上げていく親子遊び。子供の想像力に任せて、子供から物語を引き出す手法をとっている。
== 概要 ==
おてて絵本は、新潟市西区の絵本作家サトシン(本名:佐藤 伸〔「おてて絵本」は子供とつくるお話 - 朝日新聞 2009年9月5日朝刊 2面 「ひと」欄〕)が提唱した親子ごっこで、彼が1990年代の初め頃に長女と遊んでいた時に思い付いたもので、お互いに物語を即興で作り、絵本をめくるように手のひらを動かしながら、語り進めていくスタイルとなっている〔手広げ、親子で紡ぐ物語 「おてて絵本」楽しんで 福岡市のNPO法人 今夏から普及活動へ - 西日本新聞 2009年6月27日夕刊〕。
サトシンは、2007年4月から、各地の保育園などおてて絵本のワークショップを開くなどして、おてて絵本の普及を行っている。現在、子どもの想像力をはぐくむ遊びとして全国的に広がりを見せている〔〔「おてて絵本」50話を1冊に 手のひら広げ子どもが創作 - 新潟日報 2009年7月8日朝刊 23面〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「おてて絵本」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.