翻訳と辞書
Words near each other
・ おとぼけスティーヴンス一家
・ おとぼけツアーズ奮戦記 ふじのくに静岡へようこそ!
・ おとぼけツアーズ奮闘記 しずおかへようこそ!
・ おとぼけ紳士録
・ おとぼけ課長
・ おとぼ家の夜
・ おとまほ
・ おとまりHONEY
・ おとまりハニー
・ おとめ (列車)
おとめマリヤの頌
・ おとめ妖怪 ざくろ
・ おとめ妖怪ざくろ
・ おとめ山公園
・ おとめ座
・ おとめ座59番星
・ おとめ座61番星
・ おとめ座70番星
・ おとめ座A
・ おとめ座HW星


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おとめマリヤの頌 ( リダイレクト:マニフィカト ) : ウィキペディア日本語版
マニフィカト
マニフィカト () 「我が心、主を崇め」は、キリスト教聖歌のひとつ。ラテン語詞文の第1語を以ってこのように呼ぶ。テキストは、『ルカによる福音書』の聖母マリアの祈り(ルカ1:46-55)による。
西方教会ではカンティクムの一つとされ、マニフィカトと呼ぶほか、「聖母マリアのカンティクム」(, )などとも呼ぶ。
東方教会に起源をもつが、9世紀頃に西方教会にも取り入れられた。東方教会では早課に用いられるが、西方教会では聖務日課時課/時祷)の「晩の祈り/夕の祈り」(晩課/晩祷、、ヴェスペレ)に用いられる7。
現在、正教会では、主に日曜の早課において、9つのイルモスの前に歌われる。一句ごとにマリヤへの賛詞「ヘルウィムより尊くセラフィムに並びなく栄え、操を破らずして神ことばを生みし、実の生神女たる爾(なんじ)を崇め誉む(あがめほむ)」をはさんで歌う。

== テキスト ==

* これらのあとに、栄唱/小栄唱(Gloria Patri)を続けて歌いまたは唱える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マニフィカト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Magnificat 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.