|
鬼饅頭
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
鬼饅頭(おにまんじゅう)または芋饅頭(いもまんじゅう)は、薄力粉と砂糖を混ぜ合わせた生地に、角切りのさつま芋を加えて蒸した菓子。主に愛知県などの東海地方で見られる。略して「鬼まん(おにまん)」とも呼ばれる。 一般の饅頭や中華まんとは異なって、菓子の中央部に具(餡)がまとまって入りそれを生地が包んだ形ではなく、具であるさつま芋の角切りが生地に混じっており、表面にもさつま芋の角切りがいくつも見えている。また、一般の饅頭や中華まんよりも生地の粘りが強く、生地の表面に光沢がある。 名称の由来は諸説あるが、表面にいくつもさつま芋の角切りが見える様子がごつごつして鬼やその金棒を連想させること、戦前は今より黒っぽい色で鬼のような不気味さがあったことなど。 さつま芋の替わりに、りんごの角切りなどが食材として使用されたものもある。 庶民的な菓子であり、愛知県や岐阜県では、高級店でなく庶民的な和菓子店には必ずといってよいほど鬼饅頭が売られている。学校・学校教育の現場では給食でデザートとして出されたり、家庭科の調理実習で調製する地域もある。また、家庭では蒸しパンの素にさつま芋の角切りを混ぜて製する場合もある。 鬼饅頭を製造・販売する店は、名古屋市千種区の覚王山日泰寺近くにある梅花堂が知られている。 ==関連項目== * いきなり団子 - 材料・調理方法が同様の、熊本県の郷土菓子(ただし小麦粉と芋の比率が異なり、小豆餡が入っている)。 * 石垣饅頭 - 材料・調理方法が同様の、大分県の郷土菓子 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鬼饅頭」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|