翻訳と辞書
Words near each other
・ おふく
・ おふくろ、もう一杯
・ おふくろさん
・ おふくろさん (テレビドラマ)
・ おふくろさん事件
・ おふくろさん問題
・ おふくろさん騒動
・ おふくろの味
・ おふくろの味 (テレビドラマ)
・ おふくろの子守唄
おふくろシリーズ
・ おふくろ先生のゆうばり診療日記
・ おふくろ先生の診療日記
・ おふくろ先生の診療日記2
・ おふくろ先生の診療日記3
・ おふこうさん
・ おふさ観音
・ おふたりさま
・ おふたりさん!出番です
・ おふっ、


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おふくろシリーズ : ミニ英和和英辞書
おふくろシリーズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

おふくろシリーズ : ウィキペディア日本語版
おふくろシリーズ[ちょうおん]

おふくろシリーズ1985年(昭和60年)からフジテレビ系列にて放送されてきた、東映製作のテレビドラマのシリーズ名であり、2003年(平成15年)までに18作が製作された。主演は浜木綿子
== 概要 ==
1985年5月3日、金曜女のドラマスペシャル(後の金曜エンタテイメント)枠で初回放送。第1作から3作は『金曜女のドラマスペシャル』、第4作から6作目は『男と女のミステリー』、第7作・8作は『金曜ドラマシアター』、第9作以降は『金曜エンタテイメント』で放送された。
障害者(及びその家族)が周囲の人間の愛情によって、ハンディキャップを乗り越えて、ひたむきに生きていく姿を描いている。
母親役は浜木綿子(ただし88年放送の「母ーちゃん」では主演の浜は子ども相談所の相談員という役で、当初はシリーズにカウントされていなかったが90年放送の「おふくろに乾杯!!」放送の際にシリーズへと組み込まれたため、89年放送の「おふくろに脱帽!!」はシリーズ第4弾と表記されている)。
息子が障害者(脳性マヒによる半身不随、聴覚障害者、視覚障害者など)という設定が大半だったが、回によっては浜木綿子演じるおふくろが障害者であった設定の回も存在する。
障害を持つことになった経緯も先天性のものから、病気の後遺症、事故によるものまで多種にわたった。息子役は放送当時の人気タレント・俳優がキャスティングされることが多く、それも話題をさらった。社会的評価も高い人気ドラマシリーズであり、放送当時では異例のテロップによる字幕〔文字多重放送ではなく、放送されたVTRそのものに字幕をインポーズして放送〕や音声多重放送による解説放送を行うなど障害者へ配慮された試みも度々行われた。放送当時は監察医・室生亜季子シリーズと並び、浜木綿子のライフワークと評されていたが、近年は浜がテレビドラマの世界から遠ざかっていることなどから放送されていない。
年1回の放送、1話完結のかたちが取られたが第17作・最終作のみ連作であり2002年は放送されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「おふくろシリーズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.