翻訳と辞書
Words near each other
・ おぼろ忍法帖
・ おぼろ昆布
・ おぼろ月夜
・ おぼろ車
・ おぼろ雲
・ おぼろ駕籠
・ おぼん
・ おぼんこぼん
・ おぼん・こぼん
・ おまいら
おまいり、かみちゅ!
・ おまえ うまそうだな
・ おまえうまそうだな
・ おまえがほしい
・ おまえがパラダイス
・ おまえが欲しい
・ おまえだったんだ
・ おまえとふたり
・ おまえに
・ おまえにチェックイン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おまいり、かみちゅ! : ミニ英和和英辞書
おまいり、かみちゅ!
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


おまいり、かみちゅ! ( リダイレクト:かみちゅ!#ラジオ番組 ) : ウィキペディア日本語版
かみちゅ!

かみちゅ!』は、テレビ朝日系列で2005年6月29日 - 9月28日まで放送された日本のテレビアニメ作品、およびそれを原作とする漫画作品。タイトルの『かみちゅ!』とは「様で学生!」(かみさまでちゅうがくせい)の意味である。
== 概要 ==
広島県瀬戸内地方にある架空の港町「日の出町」(モデルは尾道市)を舞台に、ある日突然「神様」になってしまった女子中学生・一橋ゆりえと、その周りの人々の生活を描いている。
この作品での神様は神道における八百万の神の事であり、劇中にはゆりえ以外にも数多くの神様(付喪神妖怪〈荒ぶる神〉、貧乏神死神など)が登場する。ただし、ゆりえ以外の神様は神通力を持った一部の人しか見ることができない。神様達は神様の国という、神様だけが入ることのできる別世界を作り上げており、神無月には、全国の神様が集結して神様集会を開いている。
舞台設定は現代の日本に近い本作だが、作中の一般人は中学生が神様になったことを多少めずらしがりはするものの、事実として受け入れがたいものではないという描かれ方がされている。これは作者の意図したものである。
作中では直接語られてはいないが、時代背景は1980年代である〔
また、作中に登場する紙幣の五千円札に描かれているのが聖徳太子であり千円札が伊藤博文であること、ゆりえ宅のテレビが未だにリモコン式ではないこと、14話に登場する新聞の日付が1984年1月4日になっていることからも伺える。〕。なお、作中に登場する一部の店には、取材協力へのスペシャルサンクスとして、尾道市内に実在する店の名前が使われている。
平成17年度(第9回)文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞。日本のメディア芸術100選アニメ部門に選出された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「かみちゅ!」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kamichu! 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.