|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 夢 : [ゆめ] 【名詞】 1. dream ・ 譚 : [たん] 1. (suf) tale 2. story
『おろしや国酔夢譚』(おろしやこくすいむたん)は、井上靖による長編小説、またそれを原作とした1992年公開の日本映画である。 大黒屋光太夫をはじめとする、漂流した神昌丸の乗組員17人の運命を、日露の漂流史を背景に描き出した歴史小説で、『北槎聞略』などを参考に書かれている。1966年から1968年にかけ『文藝春秋』に掲載され、文藝春秋から刊行(のち文春文庫)。日本文学大賞受賞、映画化の際に徳間文庫でも刊行された。 映画のロシア語題名は『''Сны о России''』(ロシアの夢)、英語題名は『''Sny o Rossii''』、または『''O-roshiya-koku-sui-mutan''』。 == 刊行書誌 == * 『おろしや国酔夢譚』 文藝春秋、1968年/文春文庫、1974年、ISBN 978-4-16-710401-6 * 『おろしや国酔夢譚』 徳間書店〈徳間文庫〉、1991年12月、ISBN 978-4-19-599358-3 * 『おろしや国酔夢譚 新装版』 文藝春秋、1992年1月、ISBN 978-4-16-312960-0 * 『井上靖小説全集 第28巻』 新潮社、1972年 * 『井上靖歴史小説集 第6巻』 岩波書店、1981年11月 * 『井上靖全集 第16巻』 新潮社、1996年8月 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「おろしや国酔夢譚」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|