|
(n) fairy-tale =========================== ・ お伽 : [おとぎ] 【名詞】 1. attending (upon) 2. keeping another company ・ お伽話 : [おとぎばなし] (n) fairy-tale ・ 伽 : [とぎ] 【名詞】 1. nursing 2. nurse 3. attending 4. attendant 5. entertainer ・ 伽話 : [とぎばなし] 【名詞】 1. fairy-tale 2. nursery-tale ・ 話 : [はなし] 1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation
説話(せつわ)は、近代に造語された言葉で、明瞭な概念規定なしに国文学・民俗学・民族学・神話学などの領域で使用される。広義には、古くより伝承されて来た話・物語一般を意味する。しかし狭義には、民話(昔話)、伝説を指す。また、民話と同義の意味で使用されることもある〔中村恭子「説話」、『宗教学辞典』 p.498。〕。 ここでは狭義の意味の説話を説明する。 ドイツ語のメルヘン/メルヒェン(Märchen)、英語のフェアリーテイル(fairy tale)を含んでいる。メルヘンは、スティス・トンプソン以降、英語圏でもよく使われるようになった。 == 特徴 == 説話の多くはもともと口承文芸である。地域・言語によっては、ある時代から書き言葉で残されるようになったものもある。現代では出版されて活字で残されるようになったものも多い。西洋の『ペンタメローネ(五日物語)』や『グリム童話』なども、口伝に取材して後年本にまとめられたものの一例である。 また、口承の場合は地域や時代によって細部に異同が多い。語られるたびに内容が僅かに異なっていても、聞き手はそれを同一の物語として受け取っている点にも特徴がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「説話」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Setsuwa 」があります。
=========================== 「 お伽話 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) お伽話 就寝時のお伽話 スポンサード リンク
|