|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大師 : [たいし, だいし] 【名詞】 1. (gen) (Buddh) great teacher 2. saint ・ 師 : [し] 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
大師(だいし)は、中国・日本において、高徳な僧に朝廷から勅賜の形で贈られる尊称の一種で、多くは諡号である。 == 中国の大師号 == 中国では、北宋初の賛寧による『大宋僧史略』巻下「賜師号」によれば、その始まりは、唐の後半、懿宗皇帝の咸通11年(870年)、旧暦11月14日の延慶節の談論の際に、左街の雲顥に「三慧大師」、右街の僧徹に「浄光大師」の師号を賜った時であるとする。つまり、それ以前には法師号や禅師号しか無かったとする。その後、唐末に大師号と紫衣が濫発されたため、後梁の龍徳元年(921年)に禁止令が発せられたという。宋初においても、太平興国4年(979年)まで、大師号が下賜されることは無かった、と結んでいる。 但し、少なくとも、隋の煬帝が晋王時代に、智顗から菩薩戒を受けた時に「智者」の大師号を賜った例が見えるので、実際には、その起源は、それ以前に遡るものと考えられる。 *智者大師智顗(538- 597)天台宗第三祖。天台大師とも。 *慈恩大師基(632年 - 682年) 法相宗開祖 *至相大師智儼 (602年 - 668年)中国華厳宗第二祖 *嘉祥大師吉蔵(549年-623年)三論宗 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大師 (僧)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|