翻訳と辞書
Words near each other
・ お握り
・ お摘まみ
・ お摘み
・ お撫で石
・ お散歩ハウス
・ お数
・ お料理ナビ
・ お料理行進曲
・ お断り
・ お断わり
お新香
・ お方
・ お旅まつり
・ お旅所
・ お日さまの東 お月さまの西のおしろ
・ お日待ち
・ お日柄もよくご愁傷さま
・ お日様
・ お早う
・ お早うGoodDay!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

お新香 : ミニ英和和英辞書
お新香[おしんこ]
【名詞】 1. pickles 2. pickled vegetables
===========================
お新香 : [おしんこ]
 【名詞】 1. pickles 2. pickled vegetables
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新香 : [しんこう]
 【名詞】 1. pickled vegetables 2. pickles
お新香 ( リダイレクト:漬物#お新香 ) : ウィキペディア日本語版
漬物[つけもの]

漬物(つけもの)とは、様々な食材を食塩酒粕などの漬け込み材料とともに漬け込み、保存性を高めるとともに熟成させ、風味を良くした食品。これらの漬け込み材料は高い浸透圧を生じたり、pHを下げたり、あるいは空気と遮断する効果を持つ。漬物の種類によっては、乳酸発酵などの発酵と、それによる保存性や食味の向上が伴う。
発酵を伴うタイプの漬物は、材料に自然に付着している乳酸菌と材料に含まれる糖類によって発酵し、保存性と風味の向上が起こるが、などを添加して発酵の基質となる糖類を増やしたり、そこに含まれる酵素によって風味を向上させる酵素反応を誘導することもある。一方、実際には浅漬け千枚漬け松前漬け、砂糖漬け等、その製造に発酵をともなわないものも多くあり、漬物すなわち発酵食品と分類することは誤りである。
漬物を漬けるには漬物樽などの容器を用いるが、重石やネジ式押え蓋等を組み込んだ各種の調理用漬物器も用いられる〔意匠分類定義カード(C5) 特許庁〕。
== 名称 ==
「こうこう(香々)」「おこうこう(御香々)」「こうのもの(香の物)」などともいう。香(こう)は味噌のことを指し、これらの語彙は本来は漬物一般をさす言葉だったが、関西を中心にして(現在では全国的に)もっぱら沢庵漬けをさすことも多い。また「しんこう(新香)」「おしんこう(御新香)」「おしんこ」という言葉は、かつては新鮮な野菜の色を失わない浅漬けの物を指す言葉だったが、近年ではこちらも沢庵漬けをさすことも多いのは「おこうこう」と同様である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「漬物」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tsukemono 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.