翻訳と辞書
Words near each other
・ お笑いトリオ
・ お笑いドクター24時
・ お笑いナタリー
・ お笑いネタとこ勝負
・ お笑いネタのグランプリ
・ お笑いネタ番組
・ お笑いネットワーク
・ お笑いハイブリッド!!
・ お笑いハーベスト大賞
・ お笑いバイアスロン
お笑いブーム
・ お笑いベストテン
・ お笑いホープ大賞
・ お笑いポポロ
・ お笑いポーポー
・ お笑いマラソン合戦
・ お笑いマンガ道場
・ お笑いメリーゴーランド
・ お笑いヤマト魂
・ お笑いライブEmuson's


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

お笑いブーム : ミニ英和和英辞書
お笑いブーム[おわらいぶーむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

お笑い : [おわらい]
 【名詞】 1. comical (story, song) 2. comic
笑い : [わらい]
 【名詞】 1. laugh 2. laughter 3. smile 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

お笑いブーム : ウィキペディア日本語版
お笑いブーム[おわらいぶーむ]
お笑いブーム(おわらいブーム)とは、日本において多数の若手お笑い芸人テレビなどのメディアに多く露出し、ブームになる現象である。これまでに何度かお笑いブームと言われる時期があった。
よく「第○次お笑いブーム」という言い方がなされるが、そのはっきりとした定義はによって様々である。また、ブレイク時期によって「お笑い第○世代」と芸人を呼び分けることもある。例えばとんねるずダウンタウンウッチャンナンチャンなどを「お笑い第三世代」と呼ぶことがある。ただしこの呼称が使われるのは第3世代と第4世代ぐらいである。
== ブームの歴史 ==

* お笑い第一世代- 1960年代の演芸ブーム。民放テレビの拡大に伴う。浅草芸人や落語家たちがテレビに抜擢されてスターになっていった
* お笑い第二世代- 1980年代初期の漫才ブームザ・ぼんちツービートB&B紳助・竜介などが人気だった)
* 1980年代中期のお笑いBIG3タモリビートたけし明石家さんま)や萩本欽一の時代
* お笑い第三世代- 1980年代後期-1990年代中期のとんねるず・ダウンタウン・ウッチャンナンチャンらの台頭した時代 - これ以降の世代の芸人は旧来の師弟関係に組み込まれないで世に出るようになった。いわゆる一流の舞台での実演経験が極めて少ない。当初よりテレビでの成功を最終目標にしているなどの共通点がある。
* お笑い第四世代- 1990年代後期のテレビ番組『タモリのボキャブラ天国』『めちゃ²イケてるッ!』『進め!電波少年』など、作りこまれた番組構成から大人数の芸人が輩出された時代。ゴールデンエイジともいう。
* お笑い第五世代- 2000年代初頭から現在。詳しくは後述。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「お笑いブーム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.