翻訳と辞書
Words near each other
・ お絵かきロジック
・ お絵かき掲示板
・ お絵描きソフト
・ お絵描きチャット
・ お絵描き・創作板
・ お絵描き掲示板
・ お線香
・ お練り
・ お練り祭り
・ お美代の方
お美津の方
・ お義母さんといっしょ
・ お義父さんと呼ばせて
・ お耳役秘帳
・ お聞きいただく
・ お聞き頂く
・ お肉
・ お腹
・ お腹がすいている
・ お腹が空いた


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

お美津の方 : ミニ英和和英辞書
お美津の方[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 

お美津の方 ( リダイレクト:本寿院 ) : ウィキペディア日本語版
本寿院[ほんじゅいん]

本寿院(ほんじゅいん、文化4年(1807年) - 明治18年(1885年))は、江戸幕府の12代将軍徳川家慶側室で、13代将軍・徳川家定の生母。他にも2人の男児を出産したが、いずれも早世した。本寿院は落飾後の院号で、実名は美津堅子とも言う。父は幕臣の跡部正賢跡部正寧とする説もある)。
== 生涯 ==
文政5年(1822年)に西ノ丸大奥に出仕し、翌年に将軍家継嗣・徳川家慶のお手つきとなり、御中臈となる。文政7年(1824年)に西ノ丸大奥にて政之介(後の13代将軍家定)を出産した。政之介のことは全て乳母の歌橋に任せていた。美津は西ノ丸大奥にて「お部屋さま」と呼ばれるようになった。
天保8年(1837年)に11代将軍徳川家斉が将軍職を家慶に譲る。家慶は家斉と入れ替わりで本丸に入り、美津や他の側室、老女姉小路らが本丸大奥に入る。美津の子・政之介が将軍家継嗣と定められ、美津は次期将軍生母となり、次期将軍生母に相応しい身分「老女上座」を与えられる。
翌天保9年(1838年)に家慶の命により、政之介と共に二ノ丸大奥に居を移す。大御所・家斉が死去すると、美津と政之介は二ノ丸大奥から西ノ丸大奥に居を移す。
嘉永6年(1853年)6月22日に家慶が薨去すると、美津は落飾し、本寿院と号す。家定が13代将軍となり、将軍生母として本丸大奥に居を構えた。
安政5年(1858年)7月6日に家定が死去すると、14代将軍には本寿院や大奥が支持した慶福改め徳川家茂が迎えられる。その後も本寿院は大奥に残り、幕府崩壊を大奥から見届けた。慶応4年(1868年)4月11日、江戸城無血開城によって大奥から出た後は、天璋院(篤姫)と共に一橋邸に移り住み、平穏な余生を送った。
明治18年(1885年)に一橋邸にて死去、享年79。墓所は上野谷中墓地

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本寿院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.