翻訳と辞書
Words near each other
・ お陰参り
・ お陰様で
・ お陽さまとおさんぽ
・ お隣の魔法使い
・ お雇い外国人
・ お雇外国人
・ お雑煮
・ お雛様
・ お零れ
・ お静の方
お面
・ お題目
・ お顔
・ お願い
・ お願い チェリーボーイズ
・ お願い!DJ!克也とのりちゃんはっぴぃウィークエンド
・ お願い!DJ!克也とミッちゃんはっぴぃウィークエンド
・ お願い!DJ!小林克也のはっぴぃウィークエンド
・ お願い!DJ!小林克也はっぴぃウィークエンド
・ お願い!DJ!小林克也青春ベストヒットリクエスト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

お面 ( リダイレクト:仮面 ) : ウィキペディア日本語版
仮面[かめん]

仮面(かめん)もしくはマスク()とは、人体のうちの一部または全体に被るもの、または覆うものを指す。部まで覆うものを含めることもある。
日本語における「仮面」とは、顔を隠し正体を分からなくするために用いられる(覆面)、あるいは儀式や演劇祭礼などの時に役になりきるために使われるなど、ペルソナに関わる用具としての意味合いに特化しており、本項でもそれらについて記述する。
一方、などを中心に衛生・防護目的で覆う実務的なものについては日本語の「仮面」の範疇には含まれず、専ら外来語で「マスク」と呼ばれる。
== 仮面の意義 ==

顔を覆って隠すことはさまざまな意味合いがある。他人からはわからないということのみならず、装着するマスクがかたどっている精霊動物(実在架空を問わず)等そのものに人格が変化する(神格が宿る)とも信じられ、古くから宗教的儀式・儀礼またはそれにおける舞踏、あるいは演劇などにおいて用いられてきた。こうした性格のものは、日本においては一般的にはマスクといわれず、仮面と称されることが多い。
そうした仮面舞踏(儀礼)は、紀元前4000年ごろにすでに行われていたという。これは当時に描かれたアフリカの壁画から推測されている。日本における最古の仮面は縄文時代の土面であるという。
いっぽう、顔を隠すという意味合いが強いマスクは、日本においては一般に覆面と呼ばれ、「覆面強盗」や「覆面レスラー」などのように用いられる(なお、上記の衛生マスクと同様に、神事・仏事、または貴人への配膳の際に口を覆って息がかからないようにするためのものも覆面と呼ぶ。一般に和紙などによって作られる)。
しかしながら、中世ヨーロッパにおいておこった仮面舞踏会(マスカレード)での「仮面」は、上記の宗教的儀式のように仮の何者かになりきるわけではなく、顔を隠すという意味合いが強い。よって、布などのやわらかい素材で顔を隠す(顔を覆う)マスクを覆面といい、硬質の素材で作られたマスクを仮面と呼ぶような用法が日本では一般的とみられる(これは物品に対するものであり、言語そのものに関することは国語辞典などを参照されたい)。
日本における伝統芸能である(能楽)などに用いる仮面(能面)等は、わざわざ仮面とは称さず、単にと呼ぶ(専門的には「おもて」と呼ぶ)。そうした面のていねい語()がお面であり、現在でも祭礼などの際に大道で的屋が子供向けにさまざまなキャラクター物を販売している。
このように、面・仮面・覆面などはすべてマスクではあるが、日本においては用法に微妙な差がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仮面」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mask 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.