|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
『かいじゅうたちのいるところ』(''Where the Wild Things Are'')は、モーリス・センダックの絵本。1963年出版。翌年、コールデコット賞(Caldecott Medal)受賞。世界中で約2000万部売れている。 日本では1966年に『いるいる おばけが すんでいる』というタイトルでウエザヒル出版から最初に翻訳された〔おはなしめぐり:「かいじゅうたちのいるところ」の訳者 神宮輝夫さん 毎日新聞2009年11月25日。2010年9月10日閲覧〕。このときの本文は七五調であった。 1975年、神宮輝夫による新訳が冨山房より出版された。『かいじゅうたちのいるところ』という訳題は、この時に神宮によってつけられたものである。神宮によると、原題の「Wild Things」をどう翻訳するか思案の末に、子どもが読みやすくて言いやすく、絵のイメージにも合う「かいじゅう」にしたという〔。この神宮による翻訳は約100万部のベストセラーとなっている。 == あらすじ == オオカミの着ぐるみを着た少年マックスは、ある日いたずらをして母親に叱られる。「この かいじゅう!」と怒る母親に「おまえを たべちゃうぞ」と応えたマックスは、おしおきとして夕食抜きで部屋に閉じ込められてしまうのだった。しかし、暗くなったマックスの部屋に不思議な森や海が広がる。そこはかいじゅうたちのいるところだった。かいじゅうたちは恐ろしい様相をしていたが、マックスは彼らのギラギラ光る恐ろしい目を一度も瞬きせずに見据えることができたため、「かいじゅうの王様」となる。一緒に踊って楽しい一時をすごすものの、やがてマックスは家が恋しくなり自分の部屋へ戻る。そこには夕食がまだ温かいまま置かれていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「かいじゅうたちのいるところ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|