翻訳と辞書
Words near each other
・ かいつぶり (村上春樹)
・ かいと
・ かいとう♡ちわわんだー
・ かいとうぴんく
・ かいとう・ちわわんだー
・ かいな
・ かいなおき
・ かいふくヘイホー
・ かいふ農業協同組合
・ かいぶつクン
かいへん
・ かいぼり
・ かいまき
・ かいまさき
・ かいめい
・ かいもちい
・ かいもん (列車)
・ かいや
・ かいよう
・ かいよう病


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

かいへん : よみがなを同じくする語

壊変
改変
改編
海辺
かいへん : ミニ英和和英辞書
かいへん[ばいぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


かいへん ( リダイレクト:貝部 ) : ウィキペディア日本語版
貝部[ばいぶ]

貝部(ばいぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では154番目に置かれる(7画の8番目、酉集の8番目)。
「貝」字は貝殻を意味し、子安貝の貝殻の形に象る。古代においては貝殻が装飾品や貨幣貝貨)として使われていたので、財物・貨幣の意味が生じた。
偏旁の意符としては財貨や交易に関することを示す。左側の偏の位置に置かれ、左右構造を作り、また下側の脚の位置に置かれて上下構造を作る。
貝部はこのような意符を構成要素にもつ漢字を収める。
== 部首の通称 ==

*日本:かい・かいへん
*中国:
*韓国:(jogae pae bu、かいの貝部)
*英米:Radical shell

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貝部」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Radical 154 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.