翻訳と辞書
Words near each other
・ かとう有花
・ かとう由梨
・ かとう邦彦
・ かとう郁子
・ かとう高道
・ かとさや
・ かとふく
・ かとり (練習艦)
・ かとりこのみ
・ かとりまさる
かとり型練習艦
・ かとり農業協同組合
・ かとれあ丸2
・ かとれな
・ かどがまえ
・ かどたひろし
・ かどや製油
・ かど番
・ かな
・ かな (タスクオフィス)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

かとり型練習艦 : ミニ英和和英辞書
かとり型練習艦[かん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
練習 : [れんしゅう]
  1. (n,vs) practice 2. practise 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

かとり型練習艦 ( リダイレクト:かとり (練習艦) ) : ウィキペディア日本語版
かとり (練習艦)[かん]

かとりローマ字JS Katori, TV-3501)は、海上自衛隊練習艦。艦名は香取神宮に由来し、旧海軍戦艦香取」、練習艦香取」に続き日本の艦艇としては3代目。
== 概要 ==
海上自衛隊は1952年以降、海上自衛隊幹部候補生学校卒業後の初任幹部の実習訓練として内地巡航と遠洋航海を実施していた。この実習訓練には、毎年4~5隻の護衛艦がその任に当てられていたが、第一線の護衛艦が数ヶ月間も遠洋航海に使用されることは練度保持上も問題であった上、護衛艦では教育用施設や居住施設が充分ではなかった。そこで、建造されたのが専用練習艦「かとり」である。
「かとり」は長途に亘る訓練航海に対応出来うる様な配慮がなされており、実習員のための居住区や教育設備は艦の後部付近に纏められ、固有乗組員の区画と切り離されている。煙突後部の大型甲板室には、実習講堂や実習員の居住区画、食堂が配置された。後部甲板はヘリコプターの発着甲板であるが、実習員の体育訓練や様々なレセプションに使用出来る様になっていた。各戦闘区画や実習に用いる艦内区画は実習員の教育訓練が行える様に通常の護衛艦に比して広いスペースが確保されている。
主機関は蒸気タービンであるが、通常のタービン推進艦艇の様に缶室と機械室を分離させることなく、同一区画内に配置し実習員が主機の運転状況を実習出来るように配慮された。
兵装は、68式50口径3インチ連装速射砲71式ボフォース・ロケット・ランチャー68式3連装短魚雷発射管など、計画当時の護衛艦が搭載していた代表的兵装が装備されていた。
練習艦特有の装備として、取り外し式の礼砲2門を装備していた。対空レーダーは護衛艦「わかば」より撤去したものを流用している。
船型は艦首部にシアーの付いた長船首楼船型で、海外を訪問する機会の多い練習艦故に「かとり」は重厚なイメージを持つシルエットとなっている。また、特別公室・司令官公室などが艦内に設けられ、「かとり」を訪問する外国の要人に対応出来る様になっていた。特に、特別公室は各国の元首クラスの来訪に備え室内にはチーク材が使用されていた。

File:JS Katori in Norfolk harbour, -10 Jul. 1987 a.jpg|
後方から見た「かとり」
File:JS Katori in Pearl Harbor, -1 Jul. 1991 a.jpg|
左舷側


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「かとり (練習艦)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.