翻訳と辞書
Words near each other
・ からさわぎ
・ からし
・ からしし
・ からしな
・ からし医者
・ からし油
・ からし浴
・ からし漬け
・ からし種
・ からし菜
からし蓮根
・ からし豆腐
・ からす
・ からすときつね
・ からすとんび
・ からすと柿のたね
・ からすの赤ちゃん
・ からすみ
・ からすみ (菓子)
・ からすると


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

からし蓮根 : ミニ英和和英辞書
からし蓮根[こん, ね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はす]
 【名詞】 1. lotus 
蓮根 : [れんこん]
 (n) lotus root
: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 

からし蓮根 ( リダイレクト:辛子蓮根 ) : ウィキペディア日本語版
辛子蓮根[からしれんこん]

辛子蓮根(からしれんこん)は、熊本県郷土料理である。
== 発祥と由来 ==
蓮根は増血剤として優れている上に辛子には食欲増進作用があり、これを使った辛子蓮根は熊本の一般家庭で正月などに昔から作られた郷土料理であった。今では有名となったので辛子蓮根の専門店もある。
熊本藩細川忠利は生来病弱だったが、ある時前任地(小倉藩領)である豊前国耶馬渓羅漢寺の禅僧・玄宅が忠利を見舞った時に、蓮根を食べるよう勧めた。そこで藩の賄方であった平五郎が、加藤清正熊本城の外堀に非常食として栽培していた蓮根の穴に和辛子粉を混ぜた麦味噌を詰め、麦粉・空豆粉・卵の黄身の衣をつけて菜種油で揚げたものを忠利に献上し、蓮根を輪切りにした断面が細川家の家紋(九曜紋)と似ていたことから門外不出の料理とされていたという伝承もある。
== 製法 ==
蓮根をたわしでよく洗い、両端を切り落としておいたものを、沸騰したお湯の中に入れ15分ぐらい茹でる。茹であがったら蓮根をざるに立て陰干しをし水気を取っておく。
次に、味噌、粉辛子蜂蜜を混ぜ合わせて作った辛子味噌を蓮根の穴に隙間無く詰め込む。家庭であれば、バットのような容器に辛子味噌を山盛り型に置き、蓮根の断面を上から数回押し付けるのがもっとも簡単な詰め方である。製造業者などで大量生産する際は、辛子味噌を50cm程の山盛りにしておき、蓮根の断面を上から山を削るように押しつけて詰める。
辛子味噌を詰めた蓮根は、5時間以上置いておく。
その後、小麦粉ターメリック・水を粘りが出るように混ぜ合わせて作った揚げ衣を、たっぷり満遍なくつけて中温(180度)の油で揚げる。油は通常菜種油を使うため、衣のターメリックとの相乗効果で出来あがりは黄色く発色した状態となっている。揚げあがったら、適度な厚さで輪切りにして食べる。
*辛子の代わりに明太子を用いた「明太子蓮根」「辛子めんこん」なるバリエーションが福岡県で販売されている。(うえやまとちの漫画『クッキングパパ』では「からしめんこん」として登場した)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「辛子蓮根」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.