翻訳と辞書
Words near each other
・ きょうから英会話
・ きょうがく
・ きょうされん
・ きょうだい
・ きょうだい婚
・ きょうちくとう
・ きょうとあしたの占いラッキーチャンネル
・ きょうと京北ふるさと公社
・ きょうと号
・ きょうと情報カードシステム
きょうと舞鶴港
・ きょうのできごと
・ きょうのできごと (小説)
・ きょうのできごと (漫画)
・ きょうのにゃこ譚
・ きょうのわんこ
・ きょうのインタビュー
・ きょうのキラ君
・ きょうのスポーツとニュース
・ きょうのニュース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

きょうと舞鶴港 : ミニ英和和英辞書
きょうと舞鶴港[みなと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まい]
 【名詞】 1. dancing 2. dance 
: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

きょうと舞鶴港 ( リダイレクト:舞鶴港 ) : ウィキペディア日本語版
舞鶴港[まいづるこう]

舞鶴港(まいづるこう)は日本海に面する舞鶴湾にある。所在地は京都府舞鶴市、港湾管理者は京都府。港湾法上の重要港湾(準特定重要港湾)、港則法上の特定港に指定されている。2004年より京都舞鶴港の通称が与えられている。
古来より北前船の寄港地とも知られ、日本海側でも有数の商業港として栄えていたが、明治時代に日本海側唯一の海軍鎮守府舞鶴鎮守府が開府し、軍港として飛躍的に発展した。日露戦争の際、そのほとんどの船がここから出港したことは有名。戦時中も東港が軍港として整備され、西港は対岸貿易拠点港として整備され、朝鮮満州への定期航路を有するまでに発展した。
戦後はシベリア抑留等からの引き揚げの際も多数の船が舞鶴港に帰港している。
現在は大きく2つの港に分れており、東港が海上自衛隊舞鶴地方総監部が鎮座する軍港、また近畿圏北海道を結ぶ長距離フェリーを中心とする国内貿易港、西港は対中華人民共和国(中国)・大韓民国(韓国)・ロシアなど対岸諸国への定期コンテナ航路をもつ国際貿易港として機能分担のもと発展している。なお第3種漁港である舞鶴漁港についても本項で述べる。
== 概要 ==

舞鶴港は本州の日本海沿岸が南に入り組んだ若狭湾西部の舞鶴湾にあり、外海に対して入り江になっている。平均水深20m、湾の出入り口は約700mと狭く、湾内は極めて静穏である。またその地形から湾内の干満差もほとんどなく(最大でも30cm)、また四方を400m程度の山々に囲まれるなどし、冬場の日本海側港湾でも強風・荒天を避けることのできる天然の良港として知られている。
現在の港湾自体は江戸時代の1700年代より活発に利用されてきた。現在も京阪神を背後圏におさめる物流拠点である。なお港湾自体は大きく分けて東港西港に分けられる。詳細は後述する。
2005年平成17年)には共同通信社と全国地方新聞社連合会が企画・編集した「地域を元気にした港50選」のひとつに選ばれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「舞鶴港」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.