|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 原爆 : [げんばく] 【名詞】 1. (abbr) atomic bomb 2. A-bomb ・ 爆 : [ばく] 1. (int) exclamation 2. burst of laughter
きれいな核(きれいなかく)とは、日本共産党が東西冷戦下において共産主義国の核武装を正当化するために使ったと喧伝されているレトリック〔須田努『イコンの崩壊まで: 「戦後歴史学」と運動史研究』(青木書店、2008年)p.95〕。きれいな原爆と表現されることもある〔兵本達吉『日本共産党の戦後秘史』(産経新聞出版、2005年)p.311-312〕〔佐々淳行『ポリティコ・ミリタリーのすすめ』(都市出版、1994年)p.214〕〔佐々淳行『危機の政治学』(新潮社、1992年)p.176〕〔『二人で語る牧口価値論: 創価の思想編』第1巻(新世紀研究会、2003年)p.215〕。 もっぱら日本共産党を揶揄・非難する立場から「ソ連や中国の核は『きれいな核』だけれどもアメリカの核は『汚い』というアホらしい分類法まであった」〔黄文雄『2008年の国難: 日本の敵は!?味方は!?』(ビジネス社、2007年)p.207〕と伝えられているが、歴史的事実の上では、日本共産党が「ソ連や中国の核はきれいな核」とのスローガンを掲げたことはない〔日本共産党出版局『核兵器全面禁止と原水禁運動』(日本共産党中央委員会出版局、1973年)p.39-41〕。日本共産党は、1973年に「わが党が、ソ連、中国など社会主義国の核兵器は『良い』核兵器で、死の灰を出さないと主張してきたなどという反共宣伝がいまだにおこなわれていますが、これなどはまったく根拠のない低劣な中傷です」と抗議している〔『理論政策』第66~71号(日本共産党中央委員会出版部、1973年)p.79〕。ただし「アメリカがあくまで核兵器にたよって侵略政策をつよめるなら、その対象とされる側が防衛上の措置をとる権利も認めざるを得ない」と日本共産党が表明した事実はある〔日本共産党出版局『核兵器全面禁止と原水禁運動』(日本共産党中央委員会出版局、1973年)p.78-79〕。また、参議院議員の岩間正男(日本共産党)が中華人民共和国の核実験成功(1964年10月16日)について「元来、社会主義国の核保有は帝国主義国のそれとは根本的にその性格を異にし、常に戦争に対する平和の力として大きく作用しているのであります。その結果、帝国主義者の核独占の野望は大きく打ち破られた」と肯定的に論評した事実もある〔参議院会議録情報 第046回国会 予算委員会 第2号 〕。しかし1980年、日本共産党系の原水協は、原水爆禁止世界大会で「中ソの核実験にも反対」との立場に転換し、今日に至っている〔『朝日ジャーナル』1980年8月15日号(朝日新聞社、1980年)p.6-7〕。 日本共産党の専従を解任されて反共主義者となった学習塾経営者の宮地健一は、参議院議員の上田耕一郎(日本共産党)が党内の「裏側口コミ」として「アメリカの死の灰はどす黒く汚れているが、ソ連のそれは白く美しい」と非公式に発言したとの主張を自らのウェブサイトで流布しているが、「文書による証拠はない」ことを認めている〔核・原子力問題にたいする共産党3回目の誤り - Biglobe 〕。 なお、ヘルベルト・マルクーゼによると、アメリカ合衆国連邦政府こそが自国の核武装を正当化するために「きれいな原爆」 (clean bomb) 「無害な放射性投下物」 (harmless fall-out) などのスローガンを掲げていたという〔大江健三郎『核の大火と「人間」の声』(岩波書店、1982年)p.21〕。 大量の放射性降下物を生じる大量破壊兵器としての核兵器を「ダーティーボム」と呼び、対義語として目標限定破壊兵器としての核兵器を「クリーンボム」と呼ぶこともある〔「誤爆」と「誤射」 | ことば(放送用語) - ことばウラ・オモテ | NHK放送文化研究所 〕。 == 関連項目 == * 藁人形論法 * 情報操作 * ネガティブ・キャンペーン * ダブルスピーク * 平和的核爆発 * 純粋水爆 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「きれいな核」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|