翻訳と辞書
Words near each other
・ くずゴム
・ くず入れ
・ くず哲也
・ くず哲也のほいきた!土曜日一番のり
・ くず哲也の日曜はダメよ
・ くず塗料
・ くず湯
・ くず箱
・ くず米
・ くず米口
くず粉
・ くず粒
・ くず粒状構造
・ くず繭
・ くず肉
・ くず鉄
・ くず餅
・ くせ
・ くせ (世にも奇妙な物語)
・ くせじゅ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

くず粉 ( リダイレクト:葛粉 ) : ウィキペディア日本語版
葛粉[くずこ]

葛粉くずこくず粉)は、マメ科のつる性多年草秋の七草の一つクズの根から得られるデンプンを精製して作られる食用の粉である。
== 概要 ==
貝原益軒の菜譜や大蔵永常の製葛録に記されている通り、もともとは救荒食糧として認知されていた。冷めにくく、冷えると固まる性質を利用して、和菓子洋菓子の生地や料理とろみつけの材料などの用途に用いられる。葛粉は薬効を持ち、体を温め血行をよくするため、風邪引き(葛根湯)や胃腸不良の時の民間治療薬として古くから利用されてきた。有効成分としてイソフラボンが含まれている。
デンプン質が根に集まる冬が採集の適期で〔葛根の研究 (I) 採集時期に関する史的考察 日本東洋医学雑誌 Vol. 52 (2001-2002) No. 4-5 P 493-499〕、掘り出して泥を落とした根を繊維状に粉砕し、真水で洗い、その絞り汁をためてデンプンを沈殿させる。アク抜きと沈殿を数回繰り返し、不純物を取り除き、最終的に良質なデンプン部分だけを取り出し日陰干しで乾燥させて製品とする。良質の葛粉を作るには、単純作業だが手間ひまと根気が必要とされる。
石川県の宝達葛、宮城県白石葛奈良県の吉野葛、静岡県の掛川葛、三重県の伊勢葛、福井県の若狭葛、福岡県の秋月葛などが有名である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「葛粉」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kuzuko 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.