翻訳と辞書
Words near each other
・ くりえい社
・ くりおね
・ くりかまき
・ くりからバイパス
・ くりきあきこ
・ くりきん
・ くりきん ナノアイランドストーリー
・ くりきんとん
・ くりくりぃむ
・ くりこま (列車)
くりこま山車まつり
・ くりこま高原駅
・ くりこみ
・ くりこみ理論
・ くりこみ群
・ くりごはん
・ くりしち
・ くりしん
・ くりそっち
・ くりた陸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

くりこま山車まつり : ミニ英和和英辞書
くりこま山車まつり[くりこまだしまつり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山車 : [だし]
 (n) (uk) festival car (float)
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

くりこま山車まつり : ウィキペディア日本語版
くりこま山車まつり[くりこまだしまつり]

くりこま山車まつり(くりこまだしまつり)は、宮城県栗原市栗駒岩ヶ崎地区で開催される夏祭りで、宵祭と本祭の2日間行われる〔栗原市合併10周年記念 2015くりこま山車まつり 〕。
== 概要 ==
藩政時代(江戸時代)の五穀豊穣を祈願する「新田の大早苗振り」が現在に伝わるもので、300年の伝統がある。元々領内住民の農事に対する慰安として、「飾り山」として固定されたものだった。のちに、人々の肩にかつがれたため「かつぎ山」と称され、近年になって豪華に飾り付けられた山車が町内を練り歩く祭りとなった。お囃子は独特のもので、宵祭では鳥舞、手踊り、おはやし競演会などの他、山車の夜間巡行などの賑やかなパレードがあり、本祭はお囃子しの一斎演奏の後、9台の山車が町内を巡行する。栗原よさこい祭りも行われる〔2015くりこま山車まつり 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「くりこま山車まつり」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.