翻訳と辞書
Words near each other
・ くる病性こびと(小人)症
・ くる病誘発食
・ くれいどるそんぐ 〜昨日に奏でる明日の唄〜
・ くれしん
・ くれたかるほ
・ くれたけイン
・ くれない
・ くれないものがたり
・ くれないホテル
・ くれない丸
くれない会
・ くれない寮
・ くれない心中
・ くれない族の反乱
・ くれなゐ
・ くれなゐ (小説)
・ くれなゐ (渡辺淳一)
・ くれなゐ丸
・ くればいいのに
・ くればいいのに feat.草野マサムネ from SPITZ (Single Edit)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

くれない会 ( リダイレクト:白い巨塔#くれない会 ) : ウィキペディア日本語版
白い巨塔[しろいきょとう]

白い巨塔』(しろいきょとう)は、山崎豊子長編小説浪速大学に勤務する財前五郎里見脩二という対照的な人物を通し、医局制度などの医学界の腐敗を鋭く追及した社会派小説である。同作者の作品の中でも特に傑作と名高く、1966年の映画化以来、何度も映像化された。
映像化作品などについては、映像化作品セクションとラジオドラマ作品セクションを参照。
== 概要 ==

1963年9月15日号から1965年6月13日号まで、『サンデー毎日』に連載された。当初、第一審までで完結の予定であったが、読者からの反響が予想外に大きかったため、1967年7月23日号から1968年6月9日号にかけて「続・白い巨塔」を『サンデー毎日』に連載した。正編は1965年7月、続編は1969年11月にそれぞれ新潮社から単行本として刊行された。
山崎は初版の単行本あとがきにおいて、この作品を書いた理由を、ジョージ・マロリーの言葉を引き合いに出して、大学病院の医局には「そこに重厚な人間ドラマがある」からと述べている(文庫版あとがきに詳細な記述あり)。後の医学部に端を発する東大紛争に大きな影響を与えた。
その一方で、山崎は反響に応じた続編の執筆について本意ではなかったようで、「小説的生命を全うしようとすれば、既に完結した小説の続編は書くべきではなく、作家としての社会的責任を考えれば、小説の成果の危険をおかしてでも書くべきであると考えた。この選択の難しさは、作家になってはじめて経験した苦悩であったが、最後は小説的生命より、社会的責任を先行させ、続編に取り組んだ」とのむねを語っている〔(「少年の遺言」『山崎豊子全作品』第6巻月報1985年12月及び「山崎豊子 自作を語る2 大阪づくし私の産声、山崎(やまさき)豊子、新潮社、2009年11月25日発行、066頁)〕。
また同小説は「インフォームド・コンセント」訴訟について医学会では一種のテキスト的な扱いを受けている。〔http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2006dir/n2669dir/n2669_03.htm 医療紛争ゼロをめざし,研究会が発足〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白い巨塔」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.