翻訳と辞書
Words near each other
・ けつねうどん
・ けつねうろん
・ けつの穴
・ けつばん
・ けつ岩
・ けつ岩油
・ けつ状束
・ けつ状束核
・ けつ顎
・ けづめ
けの汁
・ けはや座
・ けまり
・ けみすとりー
・ けむし
・ けむたい人
・ けむりのゆくえ
・ けもの
・ けものおと。
・ けものがれ、俺らの猿と


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

けの汁 : ウィキペディア日本語版
けの汁[けのしる]

けの汁(けのしる)は青森県の津軽地方から秋田県にかけての範囲で作られている郷土料理である。秋田県ではきゃの汁きゃのことも呼ばれる。細かく刻んだ野菜を昆布出汁で煮込んだ汁物で、名称は「の汁」に由来するとされる。小正月の行事食として作られている。
== 調理法 ==
材料はダイコンニンジンワラビゴボウ凍豆腐油揚げこんにゃく、青大豆。地域や家庭によって具材に多少の違いがあるが、根菜を中心とした野菜と大豆製品を昆布出汁で煮込んだ精進料理であることは共通している。
# 材料のうち、大豆を含めた乾物や塩蔵物を水で戻す。
# 大豆以外の材料を全て細かく刻み、昆布出汁で煮込む。この間に、水でもどした大豆をすり鉢で磨り潰す。
# 野菜が煮えたところで味噌すましで味を整え、じんだ(磨り潰した大豆)を入れて仕上げる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「けの汁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.