翻訳と辞書
Words near each other
・ こうもり (バレエ)
・ こうもり (喜歌劇)
・ こうもり (歌劇)
・ こうもり (落語)
・ こうもり (軽歌劇)
・ こうもり …こうもり博士の愉快な復讐劇…
・ こうもりが飛ぶ前に…
・ こうもり傘
・ こうもり問題
・ こうもり城で恋してみない?
こうもり塚古墳
・ こうもり猫
・ こうや
・ こうや (列車)
・ こうやまのりお
・ こうやもゆ
・ こうや・りんかん
・ こうや・りんかん (列車)
・ こうや・りんかん号
・ こうや号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

こうもり塚古墳 : ミニ英和和英辞書
こうもり塚古墳[こうもりづかこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つか]
 【名詞】 1. mound 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

こうもり塚古墳 : ウィキペディア日本語版
こうもり塚古墳[こうもりづかこふん]

こうもり塚古墳(こうもりづかこふん)は、岡山県総社市にある古墳。形状は前方後円墳である。黒媛塚とも呼ばれていた。国の史跡に指定されている。箭田大塚古墳牟佐大塚古墳と並んで、岡山県下三大巨石墳の一つに数えられる。
== 概要 ==
古墳時代後期から終末期にかけての6世紀後半に築造されたと考えられている。自然の丘陵を利用して築造されている。墳長約100m・後円部径約55~60mで二段で構築されていたと推定される。葺石埴輪は確認されていない。
後円部南側に花崗岩の巨石を組み合わせた横穴式石室が開口している。石室は両袖式で全長約19.4m、玄室は奥行7.7m・幅3.61m・高さ3.6m、玄室の天井石は3枚の巨石で構成されている。玄室には長さ2.38m・幅1.4m・高さ1.31mの刳抜式家型石棺がある。石棺は貝殻石灰岩製で岡山県井原市浪形山で産出されたものである。1978年昭和53年)に行われた発掘調査では土師質亀甲形陶棺残欠や鉄釘が出土した。鉄釘の存在から石棺、陶棺のほかに木棺も埋葬されていたと推定されており、複数の被葬者があったと思われる。
古墳は概ね盗掘を受けて副葬品は残っていないと思われた。しかし、単鳳環頭柄頭・大刀・鉄など武具馬具、ガラス小玉・水晶製切子玉・金環など装飾品、鉄滓、須恵器類などが出土した。
こうもり塚古墳の名称は、石室内にコウモリが棲息していたことから名付けられた。また、黒媛塚の名は、仁徳天皇の寵愛を受けた吉備の美女・黒媛の墓であるとの伝承に由来する。しかし、古墳の築造年代は6世紀後半で、仁徳天皇の時代は4世紀とされており、黒媛とは時代が合致しない。
1967年(昭和42年)2月15日、国の史跡に指定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「こうもり塚古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.