翻訳と辞書
Words near each other
・ ことばのパズル もじぴったん アドバンス
・ ことばのパズル もじぴったんDS
・ ことばのパズル もじぴったんWii
・ ことばのパズル もじぴったんWii デラックス
・ ことばのパズル もじぴったんアドバンス
・ ことばのパズル もじぴったん大辞典
・ ことばのパズルもじぴったん
・ ことばのプリズム
・ ことばの教室
・ ことばの教育相談
ことばの杜
・ ことばの梯子
・ ことばの治療教室
・ ことばゲーム
・ ことばシリーズ
・ ことばドリル
・ ことば探検 クイズ・マルコポーロ
・ ことば蔵
・ ことぶき
・ ことぶき (列車)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ことばの杜 : ウィキペディア日本語版
ことばの杜[ことばのもり]
ことばの杜(ことばのもり)は、元NHKのアナウンサーらによって作られた任意団体である。
== 概要 ==
NHKで初めて女性のアナウンス室長となった山根基世は、室長就任後も現場にこだわり続けた。
任期満了後、それまではNHK放送研修センター・日本語センターに移籍するのが筋であったが、山根はここでも現場にこだわり続け、新たに組合を立ち上げることを決意。2007年6月にNHKを退職後、先輩の広瀬修子(定年後跡見学園女子大学教授)、後輩の宮本隆治(2007年3月にNHK退職)に声をかけ、さらに事務会計方のスタッフ2名を加えた計5名が資金を出し合って、有限責任事業組合として結成した。〔

基本的にNHK・民放を問わず出演し、これまでの経験を生かして様々な社会貢献を行うことを、活動の柱に挙げている。今後大量に発生する団塊の世代のNHK退職者にも参加を呼びかけており、嘱託職員としての契約が切れた松平定知も、2007年12月に加入した。〔

2013年度をもって有限責任事業組合を解散し、任意団体へと移行。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ことばの杜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.