|
廾部(きょうぶ)は、漢字を部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では55番目に置かれる(3画の26番目)。 廾の字は両手で捧げ持つの意。また「拱」に通じてこまぬくの意を表す。 偏旁の意符としては両手でもつこと、捧げることを示す。なおこの偏旁の変形である「一」の下に「八」の字形は八部に分類されている。 廾部はこのような意符を構成要素とする漢字および「廾」の形を筆画にもつ漢字を分類している。 == 部首の通称 == *日本: *こまぬき(「拱(こまぬく・こまねく)」から) *にじゅうあし(20を意味する「」に似ることから。ただし「」と「廾」は別の字である) *中国: *韓国:(seumul ip bu、20のの部) *英米:Radical two hands 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「廾部」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Radical 55 」があります。 スポンサード リンク
|