翻訳と辞書
Words near each other
・ ごきげんだぜっ! 〜Nothing But Something〜
・ ごきげんないとこ
・ ごきげんななめ
・ ごきげんよう
・ ごきげんサンデー・ミュージック
・ ごきげんジミー
・ ごきげんジミー!
・ ごきげんテレビ
・ ごきげんライフスタイル よ〜いドン!
・ ごきげんライフスタイル よ~いドン!
ごきげん中飛車
・ ごきげん月曜7時半
・ ごきげん歌に乾杯!
・ ごきげん歌謡笑劇団
・ ごきぶり
・ ごきぶりサラダ
・ ごきぶりスープ
・ ごきぶりホイホイ
・ ごきぶりポーカー
・ ごきょうや


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ごきげん中飛車 : ミニ英和和英辞書
ごきげん中飛車[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中飛 : [ちゅうひ]
 【名詞】 1. center fly 2. centre fly
: [ひ]
 (n) (abbr) rook (shogi)
飛車 : [ひしゃ]
 【名詞】 1. rook or castle (shogi) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

ごきげん中飛車 ( リダイレクト:ゴキゲン中飛車 ) : ウィキペディア日本語版
ゴキゲン中飛車[ごきげんなかびしゃ]

ゴキゲン中飛車(ゴキゲンなかびしゃ)は、将棋戦法の一つ。序盤で飛車を横に動かす振り飛車戦法のうち、飛車を5筋に振る中飛車に分類される。
== 概要 ==
ゴキゲン中飛車は、基本的には後手番の戦法である。▲7六歩△3四歩▲2六歩の出だしから、4手目で△4四歩と角道を止めずに△5四歩とし、さらに▲2五歩と飛車先の歩を伸ばす手に対して△5二飛と飛車を回る(第1図)。これが基本形である。
先手番で指すときは、端歩を突いてタイミングを遅らせるなどの方法があるが、近年では初手▲5六歩△3四歩の出だしから、▲5八飛と飛車を回る(第2図)。これが先手番の基本形である。
従来の中飛車は受けの要素が強い戦法であったが、ゴキゲン中飛車は攻めの戦法である。「ゴキゲン流」と呼ばれるキャラクターの近藤正和升田式石田流と五筋位取り中飛車を元に開発し、奨励会時代から指している戦法で、2004年度には年度の終盤まで勝率が9割以上と勝ちまくった(最終的には0.822で将棋大賞勝率第一位賞を獲得)。勝率がよいため棋士間で流行した。なお「ゴキゲン中飛車」という戦法名の名づけ親は先崎学である〔8頁。〕。
近藤は、この戦法の開発により、2001年度将棋大賞の升田幸三賞を受賞した。
従来、プロの公式戦では先手番を持った棋士が勝ちやすいとされ、年度末にまとめられるその年度の全公式戦の勝率は常に先手番の方が高かったが、2008年度は統計を取り始めて以来初めて後手番が勝ち越した(''将棋界#将棋は先手が有利か'' を参照)。その要因として、ゴキゲン中飛車や後手番一手損角換わりなどの台頭によって後手番の作戦の幅が広くなったことが挙げられる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゴキゲン中飛車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.