翻訳と辞書
Words near each other
・ ごしょつがる
・ ごしょつがる農協
・ ごしょつがる農業協同組合
・ ごしれ
・ ごじ☆えもん
・ ごじえもん
・ ごじきん!
・ ごじゃっぺプロレス
・ ごじテレ。
・ ごす
ごせっぽい
・ ごぞんじ!月光仮面くん
・ ごぞんじ月光仮面くん
・ ごたく
・ ごたくClassic
・ ごたくどす
・ ごちうさ
・ ごちそうさま
・ ごちそうさま (テレビ番組)
・ ごちそうさん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ごせっぽい ( リダイレクト:静岡弁 ) : ウィキペディア日本語版
静岡弁[しずおかべん]
静岡弁(しずおかべん)は、静岡県で話されている日本語の方言である。狭義では主に静岡県中部で話される方言をさす。ここでは静岡県全域の方言について記述する。
== 主な特徴 ==
静岡県の方言は、方言区画上は東海東山方言長野・山梨・静岡方言(ナヤシ方言)に分類され、山梨県長野県の方言が最も近縁であると言える。全国の方言の中では東京方言西関東方言に次いで共通語に近い部類に属し、特に音韻アクセントに関しては一部地域を除いて共通語とよく似ている。一方、語彙や文法に関しては、東部方言を基調としつつも、西に向かうにつれて連続的に西部方言の色彩を帯びていき、「いる・おる」や「ない・ん」で東西差が明確に現れる。これらは全国の方言が東西に分かれる例として有名であるが、静岡県はその境界地帯に位置し、これらの境界線が走っている。
よく知られているのは推量表現の「ら」や「だら」「ずら」である。これらはほぼ全県に分布し、1980年代以降に生まれたかなり若い世代にも認知されている、静岡弁の代表的な表現である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「静岡弁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.