翻訳と辞書
Words near each other
・ さいたま市コミュニティバス
・ さいたま市スポーツ文学賞
・ さいたま市ダービー
・ さいたま市中央区
・ さいたま市体育協会
・ さいたま市保健所
・ さいたま市内の通り
・ さいたま市北区
・ さいたま市危機管理センター
・ さいたま市営大宮公園サッカー場
さいたま市営大宮球場
・ さいたま市営浦和球場
・ さいたま市国際ふれあいフェア
・ さいたま市大原サッカー競技場
・ さいたま市大宮公園サッカー場
・ さいたま市大宮球場
・ さいたま市大宮盆栽美術館
・ さいたま市大宮聖苑
・ さいたま市岩槻川通公園球場
・ さいたま市岩槻川通公園野球場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

さいたま市営大宮球場 : ミニ英和和英辞書
さいたま市営大宮球場[さいたましえい おおみやきゅうじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
市営 : [しえい]
 【名詞】 1. municipal management 
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
球場 : [きゅうじょう]
 【名詞】 1. baseball stadium 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

さいたま市営大宮球場 : ウィキペディア日本語版
さいたま市営大宮球場[さいたましえい おおみやきゅうじょう]

さいたま市営大宮球場(さいたましえい・おおみやきゅうじょう)は、埼玉県さいたま市大宮区の大和田公園内にある野球場。施設はさいたま市が所有し、さいたま市公園緑地協会が指定管理者として運営管理を行っている。
==歴史==

当時の大宮市大宮市営球場(おおみやしえいきゅうじょう)として1967年4月1日に完成。見沼干拓によってできた見沼田圃を埋め立てて建設された。この年に埼玉県で開催された第22回国民体育大会(清新国体)の高校野球(硬式)の会場として使用された。以来、大宮公園にある埼玉県営大宮公園野球場と共に高校野球などアマチュア公式戦が開催される他、プロ野球イースタン・リーグ(二軍)公式戦も開催されている。
1984年から1988年にかけて改修工事が行われ、照明設備の設置、内野スタンドの改築、スコアボードの電動化を行った。これと入れ替わる形で1989年の秋季大会から1992年の春季大会にかけて、県営大宮球場が大規模な改築工事を受けることとなり、市営球場は県営球場に代わって埼玉県の高校野球公式戦の主会場として使用された他、関東大会でも使用された(但し夏季の埼玉大会については、開会式と準決勝戦以降は西武ライオンズ球場で開催した)。
2001年5月1日、大宮市が浦和市与野市と新設合併し「さいたま市」となったのに伴い現名称に改称した。
なお、市営大宮球場がある大和田公園は、大宮公園の一部である大宮第二公園に近接している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「さいたま市営大宮球場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.