|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ カー : [かー] 【名詞】 1. car 2. (n) car ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『さくらももこのウキウキカーニバル』は、任天堂が2002年7月5日に発売したゲームボーイアドバンス用のゲームソフト。開発はインディーズゼロが担当した。メーカー公称のゲームジャンルは「インターネットごっこ」とされているが、本編のアドベンチャーゲームと、本編と独立したホームページ作成交換機能「ホームページごっこ」で構成される。 企画原案・シナリオは三浦範子(さくらももこの実姉)。キャラクターデザインはさくらももこ。チーフディレクターは大澤徹。プロデューサーは宮本茂と大和聡。この他手塚卓志がアドバイザーとして、岩田聡がスーパーバイザーとして関与した。このゲームはさくらの実姉である三浦が任天堂へ持ち込んだゲームボーイカラー用ソフトの企画を原型として制作された。 == ゲーム内容 == プレイヤーは夜が来なくなった不思議な町「カラータウン」の「カーニバル委員」に選ばれた少年または少女を操作し、カーニバルの妖精「チョコリン」とともに町の各地をめぐりながら、10日間かけてカーニバルの準備を進めていく。このゲームに制限時間やゲームオーバーはなく、日数はイベントを進行させるための区切りとして機能する。 ゲームの目的は各地にいる守護神への供え物を入手し、彼らからカーニバル開催に必要な電力源「ひかりのほし」を貰い受け、カーニバルを開催することである。さらに可能な限り多くの人々をカーニバルに招待する目的もある。最終目的は100人以上存在するすべての登場人物を招待し「最高のカーニバル」を開催することだが、初回のカーニバル開催時に招待できる人物は限られるため、全員を招待するには2周目、3周目と繰り返しゲームをプレイする必要がある。 カーニバルの準備や参加者の招待にはカラータウン内で発生する事件や謎、人々が抱える困りごとを解決しなければならない。そのためにはカラータウンの住人やモンピーと呼ばれる種族と会話をする、町内の怪しい場所を調べるなどして直接情報や道具を得るほか、主人公が持つ携帯パソコン「ミニパ」を用い、住人やモンピーのホームページ、電子メールや電子掲示板を閲覧する、人物や道具の名前を検索する、見知らぬ人々とチャットをするなどして得られた情報も活用する。ミニパはイベントシーンを除くゲーム中であればいつでも起動でき、町の画面と自由に切り替えすることができる。インターネットごっこのジャンル名は、ゲーム内に用意された架空のインターネット上で情報を入手し謎解きを進めるゲームシステムに由来する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「さくらももこのウキウキカーニバル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|