|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 波 : [なみ] 【名詞】 1. wave ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 通信 : [つうしん] 1. (n,vs) correspondence 2. communication 3. news 4. signal ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion
さざ波通信(さざなみつうしん)は、自称日本共産党内部の左派反対派の党員が1999年2月14日に開設したウェブサイト。副題は「日本共産党と現代日本政治を考えるサイト」。 == 概要 == 日本共産党の不破哲三・志位和夫指導部が、党の革命的伝統や階級的原則を裏切っているとの認識に立ち、日本共産党の革命的再生を目指した。「さざ波通信」のウェブサイトでは「このホームページは、複数の現役の日本共産党員によって開設され運営されるもので、日本共産党の政策、綱領、規約、歴史、理論、政治行動、イデオロギーについて、および現代日本政治における日本共産党の役割、位置、課題について、批判的見地から検討し議論するサイトです。」と掲示されている。 日本共産党中央委員会は、2000年10月20日のしんぶん赤旗で「党攻撃」であると批判し、「さざ波通信」への投稿者は「HP上の反党分子」とされて党から除籍されるなどした〔ホームページで始まった日本共産党の“レッドパージ” (黒坂真)- 日本共産党による「さざなみ通信」関係者への処分を「日本共産党指導部による党員への言論抑圧」と批判した〕。これに対して「さざ波通信」側は「「党中央批判」を「党攻撃」にすりかえる詭弁」、「反動的なHP統制・弾圧反則行為に」と反論した〔インターネットHP攻撃政党 HP掲示板発言者摘発・査問・粛清政党 - 「さざなみ通信」の立場による、日本共産党からの批判への反論〕。 ウェブサイト内での「さざ波通信」の発行自体は、2004年4月の第37号で停止しているが、党員・非党員の掲示板は2010年現在も更新され続けている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「さざ波通信」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|