|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 玉 : [たま, だま, ぎょく] 1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin ・ 緒 : [お] 【名詞】 1. cord 2. strap 3. thong ・ 夢 : [ゆめ] 【名詞】 1. dream ・ スペシャル : [すぺしゃる] 1. (adj,n) special 2. (adj,n) special
『さんま・玉緒のお年玉あんたの夢をかなえたろかスペシャル』(さんま・たまおのおとしだま あんたのゆめをかなえたろかスペシャル)は、1995年1月からTBS系列で毎年正月に放送されているバラエティ特番。司会を務める明石家さんまと中村玉緒の冠番組。通称は『さんま・玉緒の夢スペシャル』『あんたの夢をかなえたろか』。 == 概要 == 明石家さんまと中村玉緒の2名がさまざまな人の誰もが持つ「夢」を叶える特別バラエティ番組であり、ドキュメンタリー番組でもある。 TBSが全国各地に番組制作スタッフを派遣し「1度でいいからかなえてみたいこと」「実現してみたいこと」を道行く人々に街頭でインタビューを実施〔第1回放送では、インタビュアーに対して「夢なんてそんな簡単に叶えられるもんじゃねえよ!」と吐き捨てた人もいた。〕。「男の夢」「子どもの夢」「逢いたい」「若者の夢」「女子高校生の夢」等のカテゴリーにくくられた後、その中から1つ(もしくは2つ)をどんなに規模が大きかったり一見実現が不可能そうな夢でもかなえるというものである。通常は事前にVTRに収録されるが、その内容はドキュメンタリーのような作りとなっている。夢の内容によっては、出演者の集うスタジオで実現・披露することもある。2012年の放送のみ、夢を実現する対象を女子高生に限定して放送した。 2000年までは正月三が日での放送で、2001年から2009年までは三が日明けの放送になっていたが、2010年は10年ぶりに三が日中の1月3日に放送された。『さんまのSUPERからくりTV』の特別版の扱いとなっており、基本的には年末年始休暇の最終日、2010年代に入ってからは新年最初の日曜日に放送されることが多い。当番組の制作スタッフには『さんまのSUPERからくりTV』のスタッフが数多く携っている。そちらの番組は2014年9月をもって終了したが、本番組は2015年については継続した。2016年には当番組初となる月曜日に放送された。 モデルの大場純子はこの番組がきっかけでデビューした。 夢の決定・抽選は、当初はさんまと玉緒がコスプレをしルーレットを回して止まった夢の内容を決めていたが、2003年頃からそれがなくなりスタッフが事前に演出などを考慮して決めるようになり、VTRに入る前にCGで映された自由の女神像をバックにテロップで発表されている(2つ以上かなえる場合はこのパターンではない場合もある)。 1995年 - 2005年の11年間はメイン司会のさんまが全体進行を務めていたが(スタジオトーク・VTR振りを含めてすべてさんま)、2006年からは進行とVTR振りを担当するアナウンサーとして安住紳一郎がさんまのアシスタントを務めている。 公式ホームページは一時閉鎖された時期があったが、再開されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「さんま・玉緒のお年玉あんたの夢をかなえたろかスペシャル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|