翻訳と辞書
Words near each other
・ しずく
・ しずく (AV女優)
・ しずくちゃん
・ しずくちゃん (子役)
・ しずくん
・ しずけき
・ しずしん
・ しずちゃん
・ しずちゃんの日常
・ しずっぴー
しずてつ
・ しずてつジャストライン
・ しずてつジャストライン丸子営業所
・ しずてつジャストライン唐瀬営業所
・ しずてつジャストライン小鹿営業所
・ しずてつジャストライン岡部営業所
・ しずてつジャストライン株式会社
・ しずてつジャストライン浜岡営業所
・ しずてつジャストライン相良営業所
・ しずてつジャストライン相良営業所榛原車庫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

しずてつ : ミニ英和和英辞書
しずてつ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


しずてつ ( リダイレクト:静岡鉄道 ) : ウィキペディア日本語版
静岡鉄道[しずおかてつどう]

静岡鉄道株式会社(しずおかてつどう、)は、静岡県静岡市で鉄道路線を保有し運営している鉄道事業者中小私鉄)。「静鉄グループ」の中核企業であり、静鉄(しずてつ)と略称される。他に索道事業(日本平ロープウェイ)、不動産事業、ホテルなどを展開する。
== 概要 ==
旧静岡市の安西地区に集積する製茶問屋から清水港を輸送する目的(当時は米国への茶の輸出が盛んであった)で1906年に設立された(旧)静岡鉄道を前身とする。その後大日本軌道静岡支社の路線となっていたこの鉄道路線を譲り受け、1919年駿遠電気として設立された。1923年静岡電気鉄道に社名変更し、1943年、藤相鉄道・中遠鉄道・静岡乗合自動車・静岡交通を統合して「静岡鉄道」となった。
静岡電気鉄道時代の1923年から1930年上期に至るまでは相当な放漫経営であったという〔熊沢失脚後興銀は課長の中岡孫一郎を監査役に送り込んだ『日本全国諸会社役員録。 第40回(昭和7年)』 (国立国会図書館デジタルコレクション))小川功『企業破綻と金融破綻』九州大学出版会、2002年、220頁〕。同社専務の熊沢一衛四日市製紙・四日市銀行の専務を兼ねており手広く事業活動を行っていたが、1932年に四日市銀行が破綻したため、同専務は所有する静岡電気鉄道の株式〔熊沢殖産が総株数120,00株のうち33,096株保有する筆頭株主『株式社債年鑑。 昭和7年度』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕を大阪電気軌道(大軌、近畿日本鉄道の前身の一つ)に譲渡しようとしたが、大軌は静岡電気鉄道の経営には興味を示さなかったため、大軌の監査役をしていた東京横浜電鉄代表取締役の五島慶太に株式引き受けについての依頼があり、最終的に1941年に東京横浜電鉄の傘下に入ることになった〔鉄道ピクトリアル 269号 p.13〕。東京横浜電鉄が東京急行電鉄(東急)となった後、静岡鉄道成立時の初代会長に五島慶太が着任し、東急グループの一員となった。1947年に東急グループを離脱したが、現在も筆頭株主は東急であるため東急とのつながりが深く、現有車両の1000形東急車輛製造製で、東急7200系電車の姉妹車でもある。また過去に東急(目黒蒲田電鉄、東京横浜電鉄の車両を含む)の中古の車両を購入して走らせていたこともある。
鉄道路線は現在、新静岡から新清水間11.0kmを結ぶ静岡清水線のみである。1950年代には静岡県中南部各地に5路線計100km近くの路線を有していたが、1960年代以降のモータリゼーションの影響により静岡清水線を除き廃止された。またかつては静岡県中部一帯を営業エリアとする路線バス事業が主力事業となっていたが、子会社を設立して一部の路線を分社化したのち、2002年10月1日には静岡鉄道本体が運営していた全バス事業を子会社のしずてつジャストラインに分社化した。
乗車カードとして磁気式のパサールカードIC乗車カードLuLuCa(ルルカ)を自社展開し、鉄道線に導入している。同時にPiTaPaも並行導入し、全国相互利用(ICOCASuicaPASMOKitacamanaca〔割引用manaca、割引用はやかけん、障がい者用nimocaは利用できない(相互利用対象外)。〕・TOICAはやかけん〔・nimoca〔・SUGOCA)にも対応している。なお、静岡鉄道と同社グループのしずてつジャストラインでは、磁気式のパサールカードは2014年9月末までに販売を終了〔電車・バス共通カードは2013年3月末、電車・バス共通昼間カードは2014年9月末、バス専用学生カードは2012年9月末に販売を終了。〕したが、引き続き使用することはできる〔なお、同じ静鉄グループの秋葉バスサービスでは、現在もIC乗車カードのLuLuCa・PiTaPaおよび相互利用カードを導入していないため、その代わりとして磁気式のパサールカード(電車・バス共通カードの7,500円券(利用可能額8,750円)を除く)の販売を継続し、同社の案内窓口(遠州森町バスターミナル、袋井駅前)、同社が運行しているバス車内で購入した同カードはかつての静岡鉄道・しずてつジャストラインで購入した同カード(かつての秋葉バスサービスでも購入できた電車・バス共通カードの7,500円券(利用可能額8,750円)を含む)と共に静鉄電車(バス専用学生カードは不可)、しずてつジャストライン(一部代替バス、駿府ライナーしみずライナーなど予約制の高速バスを除く)、秋葉バスサービス(袋井駅・中東遠総合医療センター線を除く)で使用できる。〕。
2009年8月1日から西鉄イン名鉄イン京急EXインのネットワークに同社経営の静鉄ホテルプレジオが加わることになり、同時に同ネットワークは「Rail Innネットワーク」と名付けられた〔京急EXイン・西鉄インとの業務提携に「静鉄ホテルプレジオ」が仲間入り 〕。
日本民営鉄道協会 には加盟していない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「静岡鉄道」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shizuoka Railway 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.