|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 断 : [だん] 【名詞】 1. failure ・ 器 : [うつわ] 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber
遮断器(しゃだんき、英表記:Circuit Breaker)は、電力回路・電力機器の正常動作時の負荷電流を開閉するとともに、保護継電器と連携して事故電流(特に短絡事故電流)などを遮断することにより負荷側の設備を保護し、上流側への事故波及を防止する開閉器である。 == 概要 == 遮断器によって電流の流れを断つことを遮断(しゃだん)といい、遮断するために電極を開放する動作を引き外し(ひきはずし)という。 電力回路では流れる電流も大きなものとなっており、それを遮断しようとただ開閉器を開放したとしても、電極間にはアーク放電が発生してしまい、遮断できないばかりか開閉器自体の損傷も引き起こしてしまう。 発生したアーク放電をいかにして迅速に消滅させるかが遮断器開発設計の急所である。 アーク放電を消滅させることを、消弧(しょうこ)という。 消弧の「弧」は、アーク放電の漢語的表現である電弧(でんこ)に由来する。 遮断器はその消弧の方式によって、多様な種類に分類される。 遮断器はかつてしゃ断器と表記されていた。1981年まで使われていた当用漢字に「遮」の字がなかったためである。現在の表記となったのは、1985年制定の ''JEC-2300'' からのことである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「遮断器」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Circuit breaker 」があります。 スポンサード リンク
|