翻訳と辞書
Words near each other
・ しんちゃん (新京成電鉄)
・ しんちゅう
・ しんとう南部公園
・ しんとう南部公園サッカー場
・ しんとく丸
・ しんとつかわ号
・ しんにゅう
・ しんにょう
・ しんのすけ
・ しんのすけとシャン
しんのたつ
・ しんぱい
・ しんぱいしないで
・ しんぶん赤旗
・ しんぶん赤旗日曜版
・ しんぶん赤旗評論特集版
・ しんぺい
・ しんぼたくろう
・ しんぼる
・ しんまちボードウォーク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

しんのたつ : ミニ英和和英辞書
しんのたつ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


しんのたつ ( リダイレクト:辰部 ) : ウィキペディア日本語版
辰部[しんぶ]

辰部(しんぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では161番目に置かれる(7画の15番目、酉集の15番目)。
「辰」字は十二支の第5位であり、十干との組み合わせた六十干支を記録し、漢代以後ではも記述した。単独では方位時刻を記述し、方位は東方偏南(南方偏東のと合わせて東南を指す)、月は旧暦3月、時刻は午前7時から9時の間を表した(を参照)。その時間帯から引伸してを意味し、「晨」に通じる。また十二辰十二時辰というように十二支体系の総称として使われ、『周礼』秋官「以方書十日之号、十有二辰之号」の鄭玄注に「『日』とはからをいい、『辰』とはからまでをいう」とある。ここから引伸して日時の総称、「とき」の意味にも使われる。また星を意味することがあり、星では「北辰」で北極星二十八宿では心宿さそり座)を意味し、「星辰」で星々の総称、「三辰」で太陽の総称としても使われる。また天文暦学においてはにおける太陽と月の交点を意味する。
その字源については『説文解字』では陰陽説から三月に陽気が動きはじめて雷が震動し、民が農作業を始める時期であり、芽が出る「」と変化の「」、声符の「厂」で構成される形声文字とする。しかしながら、甲骨文を見ると、三角状のものから丸と長く伸びる毛のようなもので描かれており、貝殻を開いて足を出した二枚貝に象る象形文字であり、「蜃」の本字と考えられている。辰が農作業と関わる意味が生じたのは貝殻を農具に用いたことからとも、磨製石器の形が貝に似ることからとも考えられる。
偏旁の意符としては農作業に関することを示す。また声符としてはシンといった音を表す(唇・震・晨・振・娠…)。
辰部は上記のような意符を構成要素とする漢字を収め、また「辰」の形を筆画にもつ漢字を収める。
== 部首の通称 ==

*日本:しんのたつ(十二支に配当された獣が(たつ)であることから)
*韓国:(byeol sin bu、星の辰部)
*英米:Radical morning

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「辰部」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Radical 161 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.