|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地球 : [ちきゅう] 1. (n,adj-no) the earth ・ 球 : [たま, きゅう] 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
仙台国際センター(せんだいこくさいセンター)は、仙台市青葉区にあるコンベンションセンター、および、国際交流施設。2014年(平成26年)現在供用されている施設を同センターの「会議棟」()とし、隣接地に「展示棟」()を建設中である〔。 仙台城旧大手門前にあるため、外観デザインは和風となっている。 == 概要 == 1991年(平成3年)、6カ国語同時通訳設備を持つ国際会議場を備えたコンベンションセンター、および、一般市民向けの国際交流施設の2つの機能を持つ複合施設として開館した。コンベンション施設は、座席数1,000席の大ホールのほか、レセプションホール、12の会議室などを備える。仙台市は、1994年(平成6年)10月20日に国際会議観光都市に認定された〔国際会議観光都市一覧 (国土交通省)〕。 2010年(平成22年)9月6日から9日までの期間、APEC日本2010知的財産権専門家会合(IPEG)の会場となった。2015年(平成27年)3月14日から18日までの期間、第3回国連防災世界会議の主会場として使用されることが発表されている〔第3回国連防災世界会議概要 〕。これに合わせ、既存施設を「会議棟」とし、新たに2014年(平成26年)12月には「展示棟」を隣接地に完成させ、同会議で使用する予定と発表されている〔〔新展示施設 (仙台市)〕〔新展示施設着工 仙台国際センター西側に整備 12月完成 (河北新報 2014年3月9日)〕。なお、同会議開催後の同年、最寄り駅として開業予定の仙台市地下鉄東西線・国際センター駅()の2階部分には、当センターのコンベンション機能を一部支援することも考えて多目的ホールが併設されることになっている〔建設概要 > 国際センター駅 (仙台市交通局)〕〔デザイン > 国際センター駅 (仙台市交通局)〕。 仙台市都心部の西、広瀬川右岸の青葉山公園内に所在するが、周辺は仙台城址のほか、仙台市博物館・宮城県美術館・東北大学川内キャンパス・宮城県仙台第二高等学校など、文教施設が集積している。川内キャンパスにも6カ国語同時通訳設備を備えた東北大学百周年記念会館川内萩ホール(1,230席、)があり、キャンパス内には講義室が多くあるため、学会会場として当センターとそれらを一体的に利用する例が見られる。 市民向け国際交流施設としての面では、例年9月に、当センターや市民団体などによるイベント 「せんだい地球フェスタ」が開催されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「仙台国際センター」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|