翻訳と辞書
Words near each other
・ そてつ (列車)
・ そで
・ そでひき小僧駅
・ そで網
・ そとうみ (列車)
・ そとおりひめ
・ そとやま (列車)
・ そと房 (列車)
・ そなエリア
・ そなエリア東京
そにしけんじ
・ そにょもにょ
・ そにアニ
・ そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-
・ そにアニ SUPER SONICO THE ANIMATION
・ そに子
・ そねね
・ その5分前
・ そのう
・ そのうち結婚する君へ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

そにしけんじ : ミニ英和和英辞書
そにしけんじ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


そにしけんじ : ウィキペディア日本語版
そにしけんじ

そにし けんじ1969年〔そにしけんじ『猫ラーメン 第1巻』マッグガーデン<ブレイドコミックス>、2006年 ISBN 978-4-86127-279-0 カバー袖参照〕2月11日 - )は、日本漫画家北海道札幌市出身〔「まんが家さんプレイバック」『まんがライフオリジナル』2007年9月号、竹書房〕・在住〔札幌市在住の漫画家・そにしけんじさんがエッセイ漫画「ほぼ0円ペット」を発行 〕。旧ペンネームにおまわりさんひろし噌西けんじ椎本サトル塩谷仁がある。筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザインコース卒業。印刷会社勤務を経て漫画家となる〔。
大学在学中に、『週刊少年サンデー』(小学館)の漫画賞受賞を経て、『週刊少年サンデー』掲載の「流れ力士ジャコの海」で漫画家デビューした〔。
== 作品一覧 ==

* だったり(『アフタヌーンシーズン増刊』他、1999年) - 新人賞「ギャグパラ大賞」第3回入選作品。『ザリガニ課長』3巻に併録。
* ティー・エム・カンバセーション(『月刊アフタヌーン』2000年、おまわりさんひろし名義) - 「ギャグパラ大賞」第4回大賞受賞作品。『ザリガニ課長』3巻に併録。『闘え!! 父さんチョップ』の原型となる作品。
* ほぼ実話4コマ漫画(『月刊アフタヌーン』2003年 - 2005年) - 『ザリガニ課長』3巻に併録。
* 動物のカメちゃん(『週刊少年サンデー』、噌西けんじ名義)
* 闘う!動物のカメちゃん(『別冊コロコロコミック』)
* まかせてPETくん(『プレコミックブンブン』、連載開始当初は椎本サトル名義、連載7回目よりそにしけんじに改名。)
* 文具天国(『小学五年生』他)
* 猫ラーメン(『コミックブレイドMASAMUNE』→『月刊コミックブレイド』2007年 - 2012年)
 * 猫ラーメン物語 子猫のトーマス(『EDEN』2011年 - 2012年)
* 恐竜の時間(『プレコミックブンブン』、塩谷仁名義)
* ザリガニ課長(『月刊アフタヌーン』2007年 - 2010年)
* そうだ!会社へ行こう!(『まんがくらぶ』)
* いぬ会社(原案:福田雄一、『まんがくらぶ』)
* パンダうさぎ(『コミックブンブン』)
* キャプテン山田(『EDEN』)
* 雀くま(『近代麻雀』)
* いぬ五(『週刊コミックバンチ』)
* そにマル研究所(『GAKUMANplus』)
* 豆しば ぷちっ!(『ぷっちぐみ』)
* 闘え!! 父さんチョップ(『月刊アフタヌーン』2010年 - 2011年)
* ほぼ0円ペット(描き下ろし単行本、講談社、2011年)
* 甘党ペンギン(『ARIA』2011年 - 連載中
* 深海マンガ くらげちゃん(『イブニング』2011年 - 連載中
* スカイくん(『漫画アクション』2011年 - 2012年)
* 実録!シーフードを飼う男(『クラブサンデー』2012年 - 連載中
* 猫探偵(『月刊コミックブレイド』2012年 - 連載中
* トロピカル侍(『ヤングマガジン』2013年 - 連載中
* 猫ピッチャー(『読売新聞』日曜版 2013年 - 連載中
* ねこねこ日本史(『COMICリュエル』)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「そにしけんじ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.