|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 男 : [おとこ] 【名詞】 1. man ・ 凶 : [きょう] 【名詞】 1. evil 2. bad luck 3. disaster 4. bad harvest ・ 凶暴 : [きょうぼう] 1. (adj-na,n) brutal 2. atrocious 3. ferocious
『その男、凶暴につき』(そのおとこ、きょうぼうにつき)は、1989年8月12日公開の日本映画。北野武の映画初監督作。松竹富士配給。興行成績は、配給収入が5億円〔大高宏雄は「まずまずの成績」と評している(大高宏雄「北野武『3-4X10月』の位置」『興行価値』鹿砦社、1996年、p.34)〕。 お笑い芸人・ビートたけしとは別の映画監督・北野武が誕生した記念すべき作品となった。たけしは「この映画で監督をやってなかったら今日まで映画監督をやってなかった」と語っている。 なお、興行上の理由で、宣伝ポスターでは主演・監督ビートたけしとされ、フィルムのクレジットでは監督北野武、主演ビートたけしとなっている〔森昌行『天才をプロデュース?』新潮社、2007年、p.78〕。 == あらすじ == 首都圏にある某都市に住む男、我妻諒介は犯罪者を追い詰めるためには暴力の行使も辞さない凶暴な刑事。浮浪者を襲った少年たちの一人の自宅へ押し入って殴る蹴るの暴行を加えた挙句、自白を強要するほど。その行き過ぎた捜査と粗暴な性格から、勤務する港南警察署内〔 我妻の勤務する港南警察署は、警視庁管内という設定であり、これは架空の署である。〕でも危険人物として敬遠されていた。新たに署長になった吉成から注意を受けるほど、警察という組織にあって浮いた存在の我妻だったが、自身を理解してくれる数少ない同僚と他愛もない冗談を言い、菊池という若い新人刑事が相棒となり、ある時は酒を酌み交わし、完全な孤立は辛うじて免れていた。さらに我妻には精神障害を持つ妹・灯がおり、我妻は灯のことを大切にしていた。 そんなある日、港で麻薬売人・柄本の惨殺死体が発見される。我妻は菊地を引き連れ、柄本の常連客を捕まえては、例によって、殴る蹴るの暴行すら厭わない強硬な手段で捜査を続け、次々と犯行グループの全貌を暴いていく。捜査を進めるうち、我妻は親友の岩城刑事が麻薬を横流ししているという情報を得る。しかし直後、岩城は口封じのために、麻薬組織によって自殺に見せかけて殺された。そして、覚醒剤を密売する組織の首謀者として暗躍する実業家の仁藤、その手下で殺し屋の清弘の存在をつきとめた。しかし、勘の鋭い清弘は証拠隠滅のために次々に麻薬の使用人を殺害した上、灯を拉致してしまう〔清弘の仲間たちは、灯を拉致して麻薬中毒にし、輪姦していたが、我妻の妹と知ってではなく、偶然だった。〕。それを知った我妻は清弘を署に呼び出し凄まじい暴力を振るい、殺そうと仕掛けたものの、部下によって阻止され翌日、我妻は免職処分を受けてしまった。 それでも我妻は、清弘への憎しみを忘れることができず知り合いの店から拳銃を購入し、実業家の仁藤のビルに押しかけた。だが仁藤は、清弘の事は相変わらず白を切り続けており、ついに我慢できなくなった我妻は仁藤を射殺する。そして、清弘の元に辿り着いた時には清弘は手下による攻撃で重症を負っていた。それでも清弘は手元にあった短銃を我妻に向けて乱射した。だが撃たれても無表情な我妻は清弘に向けて拳銃を撃ち続け、最終的に清弘を倒した。するとそこに現れたのは、既に麻薬依存症に陥った灯だった。屍となった清弘の懐を掻き毟る灯を我妻は呆然と見つめ、灯へ目掛けて銃を放った。まるで何事もなかったように我妻は呆然としたままその場を後にしたが、その途中で仁藤の幹部・新開により頭部を撃ち抜かれ命を落とした。 新開が仁藤のあとを継ぎ、また菊地を岩城の代理に立て、麻薬の密売を続けることにした。新開が菊地に金を渡すシーンでこの映画は幕を閉じる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「その男、凶暴につき」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|