翻訳と辞書
Words near each other
・ たがみかおり
・ たがみよしひさ
・ たがみよしひさ作品集 だれかが見ている
・ たがや
・ たがわ靖之
・ たきあわせ
・ たきかわ号
・ たきかわ農業協同組合
・ たきのい幼稚園
・ たきのえいじ
たきび
・ たきる
・ たきわろ
・ たきテレ
・ たき坊
・ たき木
・ たき火
・ たくあん
・ たくあんの煮たの
・ たくあんの煮物


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

たきび : よみがなを同じくする語

焚き火
焚火
たきび : ウィキペディア日本語版
たきび

たきびは日本の童謡。作詞は巽聖歌、作曲は渡辺茂たき火と表記される場合もある。
== 楽曲解説 ==
1941年昭和16年)に、NHKのラジオ番組「幼児の時間」の番組案内のテキストである『ラジオ小国民』で詞が発表され、同年の12月に「幼児の時間」の放送内で楽曲が発表された。戦後の1949年(昭和24年)にも、NHKのラジオ番組「うたのおばさん」で松田トシ安西愛子が歌い、大衆に広まった。2007年平成19年)には日本の歌百選に選出された。
作曲を手掛けた渡辺は、巽の手掛けた詞について「ほのぼのとした暖かい気持ち」〔『童謡・唱歌|風だより』 143頁。〕になり「うた心、こども心」〔を捉えた詞だと評している。印象に残る「ぴいぷう」の単語は、北国の出身の巽だからこそ考えついたものだという指摘がある〔。
素朴さを感じさせる曲〔『童謡・唱歌|風だより』 145頁。〕は子供の声の音域を考慮し、全体的に歌いやすい高さにまとめている〔『童謡・唱歌|風だより』 144頁。〕。「たきびだたきびだ」のように2度目に繰り返す箇所は、子供の高まった感情を表現するために、1度目の繰り返しよりも音程が高くなっている。続く「あたろうか」の詞の箇所はリズムが変化しているが、明るい声を発することが容易となり、暖かい雰囲気の演出につながっている〔。そして、誰にもわかりやすい旋律を用いてまとめている。
JASRACには『たき火』として登録され、作曲渡辺茂(2002年没)・作詞巽聖歌(1973年没)とも没後50年を経過していないので、著作権は有効である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「たきび」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.