翻訳と辞書
Words near each other
・ たけし軍団集団暴行事件
・ たけじぃ
・ たけたん
・ たけたケーブルテレビ
・ たけだまこと
・ たけだゆうさく
・ たけだバーベキュー
・ たけとんぼ
・ たけのこ
・ たけのこの里
たけのこ族
・ たけのこ星人
・ たけの海上花火大会
・ たけはらケーブルネットワーク
・ たけひと
・ たけびし
・ たけふ菊人形
・ たけべの森
・ たけべの森公園
・ たけべ八幡温泉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

たけのこ族 ( リダイレクト:竹の子族 ) : ウィキペディア日本語版
竹の子族[たけのこぞく]
竹の子族(たけのこぞく)とは、野外で独特の派手な衣装でディスコサウンドにあわせて「ステップダンス」を踊るという風俗またその参加者の総称。
1980年代前半東京都原宿代々木公園横に設けられた歩行者天国でラジカセを囲み路上で踊っていた。ブーム最盛期は1980年昭和55年)で〔、この頃には名古屋等地方都市の公園や、東京では吉祥寺や池袋でも小規模ながら竹の子族が踊っていたという。

== 概要 ==
グループは主に首都圏の中学・高校生で構成され、歩行者天国が開催される休祭日に原宿歩行者天国(ホコ天)に集合し、ホコ天終了時まで踊っていた。また、歩行者天国が開催されなかった場合は、代々木公園内や公園入口、NHK渋谷方面へ向かう歩道橋近辺であった。
「竹の子族」の若者たちで原宿歩行者天国は溢れかえり、そのブーム最盛期にはメンバーが2,000名以上いたといわれている。ラジカセから流す曲は主にディスコサウンドが中心であった(「アラベスク」「ヴィレッジ・ピープル」「ジンギスカン」等の80年代キャンディーポップス)。
竹の子族の衣装は、そのチームごとに特色のある衣装をデザインし制作していた。これらは主に原色と大きな柄物の生地を多用したファッションで、アラビアンナイトの世界のような奇想天外なシルエットが注目を集め、化粧についても男女問わず多くの注目を引こうと鮮やかなメイクをしていた。竹の子族の生みの親として広く知られるようになった大竹竹則がオーナーを務める『ブティック竹の子』では、竹の子族ブーム全盛期の1980年(昭和55年)、竹の子族向けの衣装が年間10万着も販売されたという〔神宮前四丁目 『原宿 1995』 コム・プロジェクト 穏田表参道商店会1994年12月25日発行 p.52〕
「竹の子族」の由来は諸説あるが、自作以外の衣装を1978年昭和53年)に開業した「ブティック・竹の子」で購入していたことが「竹の子族」の由来の一つと言われている。街頭や路上で若者グループが音楽に合わせてパフォーマンスを表現するブームの先駆けともいえる。
若者集団の文化、ファッションとしても、1980年代前半で注目されるキーワードのひとつ。清水宏次朗沖田浩之も、街頭でスカウトされ芸能界にデビューした元竹の子族である。
それぞれの振り付けはチーム毎によって異なる場合が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹の子族」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Takenoko-zoku 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.