翻訳と辞書
Words near each other
・ ちはや
・ ちはや (潜水艦救難艦・2代)
・ ちはや (潜水艦救難艦・初代)
・ ちはやふる
・ ちはやふる2
・ ちはやふる〜浜松町かるた部〜
・ ちはやぶる
・ ちはや豆腐
・ ちはら台
・ ちはら台南中学校
ちはら台駅
・ ちはる
・ ちはる (キックボクサー)
・ ちはる (曖昧さ回避)
・ ちはるさんの娘
・ ちはる・愛日の今夜もいっぱい!?
・ ちば
・ ちばあきお
・ ちばぎん
・ ちばぎん (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ちはら台駅 : ミニ英和和英辞書
ちはら台駅[ちはらだいえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

ちはら台駅 : ウィキペディア日本語版
ちはら台駅[ちはらだいえき]


ちはら台駅(ちはらだいえき)は、千葉県市原市ちはら台西にある京成電鉄千原線駅番号KS65。京成で唯一市原市にある駅であるが、駅より北側に200メートルほど歩けば千葉市緑区になる。仮の駅名は「千原台」だった。
== 駅構造 ==
島式ホーム1面2線が掘割内にある地上駅。駅の前後ではホーム延伸が可能な余地を残している。
現時点で千原線の終着駅であるが、路線計画に盛り込まれていた海士有木方面への延伸に対応し、将来は2面3線に拡張され、当駅での追い越しが可能にできる設計となっている。そのため、当駅南側の線路終端より先も村田川まで線路用地が確保されているが、千葉急行電鉄の解散後、延伸計画は実質凍結状態となっている。また、開業後に保線車両用の側線が1本敷設された。
そのスペースも確保されている。
トイレは改札内コンコースにある。開業以来、改札内コンコースとホームを結ぶエスカレーターエレベーターは設置されていなかったが、2010年3月にエレベーターの使用を開始した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ちはら台駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.