翻訳と辞書
Words near each other
・ つむぎ糸
・ つむぐもの
・ つむじ
・ つむじまるN
・ つむじ風
・ つむじ風食堂の夜
・ つむらゆき
・ つむら工芸
・ つむ形
・ つむ形の
つめ
・ つめかえパック
・ つめかえ用
・ つめかんむり
・ つめきり
・ つめこみ
・ つめたい別れ
・ つめづめ
・ つめ切り
・ つめ車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

つめ : よみがなを同じくする語


つめ : ミニ英和和英辞書
つめ[つめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


つめ ( リダイレクト:爪 ) : ウィキペディア日本語版
爪[つめ]

(つめ)は、有羊膜類の先端の背面にある表皮角質が変化し硬化して出来た板状の皮膚の付属器官である。
体毛と同じくから派生した相同である。哺乳類では種によって特化している。ここでは主にヒトの爪について説明する。他の動物の爪等については後述の関連項目扁爪鉤爪などの項目)を参照。
表皮から変化して出来た点においては、爪とを総じて「角質器」とも呼ぶ。爪が指先を保護するおかげで、手足の動作において指先に力を加えたり、うまく歩いたりする事が出来る等、爪は動物にとって重要な役割を果たしている。爪の下部には毛細血管が集中しており、爪は血液の健康状態に影響され易い。
== 組織としての爪 ==
爪は主にタンパク質の一種であるケラチンから構成されている。含水量は12%~16%、脂肪量は0.15%~0.75%程度である。その水分量は外界の環境に左右され、冬の季節等の乾燥期には、硬く脆くなる。環境による爪の水分の変動は、要因によって5%~24%まで変動する。例えば、爪が化学薬品(マニキュアを含む)等に接触し、脱脂、脱水状態に継続的に晒されると水分量を失い、表面が荒れて極端に脆く割れ易くなる事がある。
爪は病気や外傷により欠損する事がある。爪母が大きく損傷されると、爪は欠損するが、小さい場合は欠損しない。人間の手の爪が完全に再生するには3ヶ月~6ヶ月、足の爪は更に長い時間を要する。人間の成人の手の爪は一日に約0.1mm伸びる。左右の差はない。ただし、一般的に成長速度は若年ほど早く、冬より夏の方が早く伸びると言われる。高齢者でも速度は遅くなるが一生伸び続ける。
利き手の爪は片手の爪より伸びるのが早い(相当早いというわけではない)。理由については、よく動かすため新陳代謝も活性化されるからなどとの説がある〔TBS系列『ひるおび!』2012年5月29日放送分〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「爪」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nail (anatomy) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.