|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一本 : [いっぽん] 【名詞】 1. (1) one long cylindrical thing 2. (2) one version 3. (3) (a) certain book 4. (4) (a) blow 5. (5) an experienced geisha ・ 一本槍 : [いっぽんやり] 1. (adj-na,n) one's sole talent 2. (a) guiding principle ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 槍 : [やり] 【名詞】 1. spear 2. lance (shogi) (abbr)
『てなもんや一本槍』(てなもんやいっぽんやり)は、1968年4月7日から1970年2月22日までTBS系列局で放送された朝日放送(ABC)製作のコメディ番組である。てなもんやシリーズの第2弾。全99回。放送時間は毎週日曜 18時00分 - 18時30分 (JST) 。 ==概要== 6年弱にわたって放送された『てなもんや三度笠』に替わってスタートした番組。この番組では戦国時代が舞台となり、一国一城の主を夢見る男・長吉が足軽となり、乱世をたくましく生き残る作品となった。 『てなもんや三度笠』から引き続き藤田まことが主演を、香川登志緒が脚本を担当していたが、演出は澤田隆治に替わって馬場淑郎が担当した。そして提供も前田製菓からサンスター歯磨(現・サンスター)と久光製薬に変わり、冒頭の藤田の口上の締めも「俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー」から「貼っていいのはサロンパス」に変えられた。そして最大の特徴は、『てなもんや三度笠』が公会堂での公開番組だったのに対し、この番組はスタジオ収録に変わったことで、合成によって同じ顔のキャラクターが2人登場するという、公開時代では出来ない演出が多用されていた点である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「てなもんや一本槍」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|