|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事件 : [じけん] 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal ・ 件 : [くだん, けん] 【名詞】 1. matter 2. case 3. item
京都小学生殺害事件(きょうとしょうがくせいさつがいじけん)とは、1999年(平成11年)に京都府京都市伏見区で起きた殺人事件である。犯行声明に書かれた単語から、「てるくはのる事件」、あるいは「日野小学校児童殺人事件」ともいう。 ==概要== 1999年(平成11年)12月21日午後2時頃、京都市伏見区の京都市立日野小学校校庭で遊んでいた同校2年生の児童が、覆面をした若い男性(当初、小学校高学年から中学生と見られた)にナイフで刺殺され、犯人は自転車で逃走した。犯行現場には、凶器となったナイフや金槌など数点の物品の他、犯行声明と見られる手書き文書のコピー6枚が遺留されていた。その文書には、自分が小学校を攻撃することや小学校に恨みがあること、自分を探すなという要求を記した上で署名のように「私を識別する記号 てるくはのる」と書かれていた。 この「てるくはのる」という単語に、深い意味があるのではと考えたマスコミや一般の人々は、様々にその謎を解説し、犯人像に結びつけようと試みた。 京都府警による捜査の結果、犯行2日前に現場から4キロメートルほど離れた京都府宇治市内のホームセンターで、遺留品と同じナイフなどを買った若い男性が浮上した。そして、ホームセンターの防犯ビデオに写っていた男性と風貌が似ており、かねて学校教育に不満を抱いていたとみられる、同区内に住む21歳の浪人生男性を犯人と断定した。 翌2000年(平成12年)2月5日午前7時、京都府警山科署は、浪人生男性宅を訪ね警察署への任意同行を求めた。捜査員に対し、男性は署への同行を拒んでいたが、母親の説得により午前8時20分頃、自宅近くの公園で捜査員と話をすることには応じた。捜査員は、公園でも署へ同行するよう男性の説得を続けていた。 しかし男性は同行を拒み続け、午前11時50分頃に捜査員の隙を見て逃走。男性は向島ニュータウンのマンションに逃げ込み、屋上に上がって鍵をかけた。警察は午後0時30分頃に男性を発見したものの、屋上の鍵を開けることに手間取ってしまう。午後0時40分頃、男性はマンションの屋上から飛び降りて自殺。京都地方裁判所が逮捕状を発付したのは、自殺したわずか5分後だった。 捜査員が男性宅からの押収品を分析したところ、「名言名句416ページ」と書かれたメモが発見された。同室の本棚にあった名言集の416ページには、「か行」索引があり、その文言の末尾の文字を1つずつ拾うと「てるくはのる」となった。そのため、「てるくはのる」には特に深い意味は無いと断定された。その後、京都地方検察庁はこの男性について、被疑者死亡のため結局不起訴処分とした。 小学校校庭で起きたこの小学生殺人事件は、日本の国民に大きな衝撃を与えた。また、任意同行を求めた被疑者の逃走を許し、自殺されてしまうという警察の失態は、国民の批判を浴びることとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「京都小学生殺害事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|