翻訳と辞書
Words near each other
・ てるてる恋予報
・ てるてる法師
・ てるみ
・ てるる...
・ てる子内親王
・ てれくま
・ てれこ
・ てれごじ
・ てれごじ。
・ てれごじ。KOCHI
てれすこ
・ てれてれ坊主
・ てれと
・ てれとShop
・ てれとshop
・ てれとshop mini
・ てれのんた
・ てれびくん
・ てれびくん (曖昧さ回避)
・ てれびげーむマガジン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

てれすこ : ミニ英和和英辞書
てれすこ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


てれすこ : ウィキペディア日本語版
てれすこ
てれすことは、落語の演目の一つで、そのストーリーに登場する架空の生物種名。魚類である。
てれすこを乾燥させたものをすてれんきょうと呼ぶ。
== 落語『てれすこ』 ==
落語『てれすこ』のあらすじは以下の通りである。
:ある漁場で正体不明の魚が獲れ、どの漁師にも名前がわからなかった。
:困った漁師たちはその魚を持って奉行所を訪れる。
:役人たちも困り果て、議論の末、その魚の魚拓を貼り出して、魚の名前に懸賞金をつけた。
:すると、ある男が名乗り出て、その魚の名は「てれすこ」だと言う。
:あまりに頓狂な名前を不審に思う役人だが、否定のしようもなく、男にしぶしぶ懸賞金を支払った。
:その話を聞いた奉行はその魚を干物にすることを指示。
:干されて形の変わったその魚の魚拓を取り、再び懸賞金をつけて貼り出した。
:すると同じ男が現れ、その魚の名は「すてれんきょう」だと言う。
:これを聞いた奉行は怒り、男はお上を偽ったとして死罪を申し渡された。
:男は「死ぬ前に一目妻子に会わせて欲しい」と最後の望みをし、対面した妻へ一言。
:「いいか、この子が大きくなってもイカを干したものを決してスルメと言わせるな」
:これを聞いた奉行は、膝をぽんと叩いて男を無罪放免とした。
:妻は夫が助かるように断食をしていたが、乳飲み児がいるため乳が出なくなっては困るので、そば粉を水に溶いたものだけを口にしていた。
:スルメの件で助かったのは、妻が干物(火物=加熱調理をしたもの)断ちをしたからだ、という落ち
3代目三遊亭金馬は、さらに「してみりゃ、あたりめェ(スルメの異名あたりめと当たり前をかけている)の話」と加えて演じ、これを落ちとすることもある。
金馬のほか2代目三遊亭円歌6代目三遊亭圓生橘ノ圓都が得意としていた。上方の圓都の演出では舞台を長崎に設定していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「てれすこ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.